5日連続・5サーキットでラップタイム記録更新!? 米ジンガーのハイパーカー『21C』

米Czingerのハイパーカー『21C』が5日連続5サーキットでラップタイム記録更新
米Czingerのハイパーカー『21C』が5日連続5サーキットでラップタイム記録更新全 4 枚

米国のCzinger Vehicles(ジンガー・ビークル)のハイパーカー『21C』が、カリフォルニア州で前人未到の記録を達成した。

5日間で1000マイル(約1600km)の公道を走行し、5つのサーキットで公式に認定された市販車ラップレコードを樹立するという偉業を成し遂げた。

この挑戦の様子を収めたドキュメンタリー「カリフォルニア・ゴールドラッシュ」は、8月18日にカーメル・バイ・ザ・シーのサンセットセンターで初上映され、公式YouTubeチャンネルでも公開された。

記録更新の旅は、カリフォルニア州北部から南部の砂漠地帯まで、州内で最も象徴的なサーキットを結んで行われた。同社のチーフエンジニア、イワン・バルドリー氏と21Cを開発・製造した8人のエンジニアチームが挑戦を主導した。

米Czingerのハイパーカー『21C』が5日連続5サーキットでラップタイム記録更新米Czingerのハイパーカー『21C』が5日連続5サーキットでラップタイム記録更新

旅程は北カリフォルニアから始まり、サンダーヒル、ソノマ・レースウェイ、ラグナセカ、ウィロースプリングス、サーマルクラブの順に南下した。サーキット間では、レッドウッドの谷間、海岸線、砂漠地帯を走破。ゴールデンゲートブリッジやイン・アンド・アウト・バーガー、ボックスキャニオンロードなど、カリフォルニア州の象徴的なランドマークを通過した。

21Cが達成した記録は、すべてレースロジック社のVBOX GNSS システムで検証され、現地で立会いのもと記録された。

サンダーヒル・レースウェイパークでは、1分48秒30(従来記録を3.39秒短縮)。ソノマ・レースウェイでは1分35秒05(従来記録を0.70秒短縮)。ウェザーテック・レースウェイ・ラグナセカでは1分24秒39(自身の記録を0.36秒短縮)。ウィロースプリングス・レースウェイでは1分19秒73(従来記録を1.35秒短縮)。サーマルクラブでは2分3秒17(従来記録を10.33秒短縮)。合計で16.26秒の記録短縮を達成した。

米Czingerのハイパーカー『21C』が5日連続5サーキットでラップタイム記録更新米Czingerのハイパーカー『21C』が5日連続5サーキットでラップタイム記録更新

25分間のドキュメンタリーは、イタリア生まれでロサンゼルスを拠点とする映画監督ルカ・ブリンチオッティ氏が手がけた。同氏は没入感のある自動車ストーリーテリングで知られている。

挑戦中、チームは技術的な困難に直面した。サンダーヒルではケーシングにひびが入り、システム全体の分解と一晩での再構築が必要となった。ラグナセカでは、プッシュラップ中にタイヤウォールに接触し、その場での修理が必要となった。しかし、その都度チームは結束し、ミッションを継続した。

2019年に設立されたロサンゼルス拠点の同社は、革新的な独自技術を活用して圧倒的な性能と象徴的なデザインを備えた車両を創造する高性能車ブランド。初の市販車21Cは80台限定で、現在世界各地で顧客への納車が進行中だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る