「オフロード版マスタング」が現代に蘇る、初代『フォード・ブロンコ』風レトロデザインのオープンカー

フォード『ブロンコ』の「ロードスターコンセプト」
フォード『ブロンコ』の「ロードスターコンセプト」全 10 枚

フォードモーターは、SUVフォード『ブロンコ』の60周年を記念して、1台限りの「ロードスターコンセプト」を発表した。このコンセプトカーは、1966年に登場した初代ブロンコU13ロードスターにインスパイアされた、レトロなデザインが特徴だ。

【画像】初代ブロンコ ロードスターを蘇らせたコンセプトカー

1965年8月11日にデビューしたブロンコは「世界初の四輪駆動スポーツカー」として売り出され、オフロード版『マスタング』として開発された。

ロードスターコンセプトの開発チームは「シンプルさを通じた楽しさ」という初代ブロンコの哲学を現代に蘇らせることを目指した。現行の6世代ブロンコをベースに、座席の簡素化、フロアの削減、実用的なリアコンパートメントの採用などを実施。外装では、機械加工されたFifteen52 Analogホイールを採用し、テールゲートを折り畳み式に変更、「FORD」の文字をメタルにスタンプした。

フロントとリアバンパーも初代ブロンコにより近いデザインに変更された。このコンセプトは量産予定はなく、ブロンコの原点への敬意を表したトリビュート作品として位置づけられている。

開発陣は「6世代を初代に変える」というアプローチで、現行ブロンコから要素を削ぎ落とし、初代が持っていた本質的な魅力を再現した。デザイン責任者のトッド・ウィリング氏とポール・レイス氏は「本質的なクールさをいかに作るか」という課題に取り組み、「何を取り除けるか」を常に自問しながら開発を進めた。

このロードスターコンセプトは、オープンエアでの走行体験を重視し、自然との一体感を追求している。馬に乗ったり、急流でカヤックを操ったり、山道をマウンテンバイクで走るような感覚を提供することを目指している。

フォードは今回のコンセプトを通じて、将来に向かう中でも過去を忘れないという姿勢を示し、ブロンコの本来のオフロードミッションを継続していくことを表明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る