ポルシェ、新たな電動パワートレーンを開発…『タイカン』で1108馬力と305km/hを実現

ポルシェ タイカン ターボ GT(ヴァイザッハ・パッケージ搭載)
ポルシェ タイカン ターボ GT(ヴァイザッハ・パッケージ搭載)全 7 枚

ポルシェは19日、電動車向けの最新テクノロジーを市販車に搭載していると発表した。

【画像】ポルシェの最新電動パワートレーンを搭載したモデル

ポルシェは、創業者フェルディナント・ポルシェ時代からの性能追求の姿勢を継承している。現在同社は、永久磁石同期モーター(PSM)技術を採用し、非同期モーター(ASM)と比較して高い連続出力と優れた耐熱性を実現している。

『タイカンGTS』でのサーキットテストでは、20kmにわたる全開走行でも性能低下が見られず、一貫した加速性能を発揮した。この背景には、ポルシェ独自のヘアピン巻線技術がある。従来の50%に対し、銅の充填率を約70%まで向上させることで、同じ設置スペースでより高い出力とトルクを実現している。

ポルシェ タイカン GTSポルシェ タイカン GTS

『タイカン ターボGT』では、パルスインバーターの電流を600Aから900Aに増強し、シリコンカーバイド半導体を採用することで効率を大幅に改善した。これにより最大815kW(1108ps)の出力を2秒間発揮でき、最高速度305km/hを達成している。

バッテリー技術では、105kWh(総容量)のバッテリーを搭載し、最適条件下で320kWの急速充電が可能だ。10%から80%までの充電時間は18分に短縮され、10分間の充電で315kmの航続距離を追加できる。最新のタイカンのWLTP航続距離は約680kmで、前世代より175km向上した。

ポルシェのバッテリーモジュールポルシェのバッテリーモジュール

回生ブレーキ技術も進化し、タイカンでは最大400kWの回生出力を実現。日常走行の90%を電気的ブレーキのみで対応可能だ。『マカン』でも240kWの回生出力を達成し、270kWでの急速充電に対応している。

ポルシェは今後も電動技術の発展を続け、より短い充電時間とさらなる走行性能の向上を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る