レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定

レクサス TX のPHEV「TX550h+」
レクサス TX のPHEV「TX550h+」全 10 枚

レクサスは、3列シート大型SUV『TX』の2026年モデルを米国で発表した。

【画像】レクサス TX のPHEV「TX550h+」

スタイル、実用性、快適性を維持しながら、革新的な技術と動的性能を妥協することなく提供する。現地ベース価格は5万7090ドル(約845万円)からとなる。

2026年モデルでは、非Fスポーツモデル向けに外装色としてマタドールレッドマイカを追加。PHEVの「TX550h+」にはパノラマガラスルーフが標準装備される。利便性向上のため、3列目乗員用のモジュラーカップホルダーも標準装備となった。

TXは7つの仕様で展開される。スタンダード、プレミアム、ラグジュアリー、Fスポーツハンドリング、Fスポーツパフォーマンスプレミアム、Fスポーツパフォーマンスラグジュアリーをラインアップする。

多様な顧客ニーズに対応するため、2026年モデルのTXは3つのパワートレインオプションを用意。「TX350」には2.4Lターボチャージド直列4気筒、「TX500h」には2.4Lターボチャージドハイブリッド、TX550h+には3.5L V6プラグインハイブリッドを搭載する。

TX550h+プラグインハイブリッドは、レクサスのハイブリッド技術を基盤とし、強力な3.5L V6エンジンとDIRECT4を組み合わせたレクサス初のシステムを採用。2モータートランスアクスルが協調動作し、最大効率と性能、404hpのシステム総出力を実現する。

高容量リチウムイオンバッテリーは客室外の床下に配置され、低重心化と室内空間の改善に貢献。メーカー推定のEVモード航続距離は33マイル(約53km)となる。

TX550h+には120V用のレベル1車両充電ケーブルが付属し、全モデルに家庭用・公共充電用のJ1772ソケットを装備。最大充電電流240V(レベル2)を使用し、理想的な条件下では標準7kWオンボードチャージャーで約3時間でフル充電が可能だ。

TX550h+はラグジュアリーグレードのみで提供される。これは北米で組み立てられる初のレクサスPHEVとなる。TXはトヨタモーターマニュファクチャリングインディアナだけで生産される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る