アウディ、3年間の定期メンテナンス無料プログラムを全車種に…米2026年モデル

アウディRS3(米国仕様)
アウディRS3(米国仕様)全 5 枚

アウディ・オブ・アメリカは、2026年モデルの全車種に定期メンテナンスサービスを標準装備すると発表した。

【画像】アウディの米2026年モデル

同社は高級車オーナーシップ体験をより円滑にするため、「アウディ・シグネチャーケア定期メンテナンス」を2026年モデル全車種に含めることを決定した。このサービスには、最初の3年間または3万マイル(いずれか早い方)での新車定期サービスと、1回のブレーキフルードサービスが含まれる。

アウディ・シグネチャーケアサービスは、米国とその準州の全ての正規アウディディーラーで利用でき、既存の包括的な保証とロードサイドアシスタンスに加えて提供される。

2026年モデルの全アウディ車には、1年/1万マイル、2年/2万マイル、3年/3万マイル間隔でのアウディ・シグネチャーケア定期メンテナンス、4年/5万マイルの新車保証、12年間の腐食穿孔保証、4年間のロードサイドアシスタンスが付帯する。

この定期メンテナンスプログラムにより、車両の維持管理が予約を取るだけで済むようになり、オーナーにさらなる安心感を提供する。これにより、プレミアムセグメントでの付加価値を高め、アウディを競合他社から差異化することができる。

アウディ・シグネチャーケアは購入・リース問わず2026年モデルに適用され、全てのサービスはアウディ認定技術者が正規ディーラーで工場手順、専用工具、アウディ純正部品を使用して実施される。

さらに長期間のメンテナンス保証を希望するオーナーは、アウディケア・セレクトを通じて最大12万マイルまでの延長サービスオプションを利用できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『C-HR』、「GRスポーツ」に1.8Lハイブリッド追加…欧州2026年モデル
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る