「魔改造の夜 THE MUSEUM」に“Yマハ発動機”が参戦マシン展示 9月2日まで

魔改造された「わんぱく全開ガオガオタイガー」
魔改造された「わんぱく全開ガオガオタイガー」全 5 枚

ヤマハ発動機は、NHKの人気科学技術エンタメ番組「魔改造の夜」の大型イベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」に出展している。

同イベントは2025年8月25日から9月2日まで、東京都千代田区のベルサール秋葉原で開催。開館時間は10時から18時で、8月29日から31日は19時30分まで夜間延長される。

入場料は前売券が一般2000円、高校・大学・専門学校生1500円、小・中学生500円。

魔改造された「おみみパタパタこうさぎユッキー」魔改造された「おみみパタパタこうさぎユッキー」

同社は番組内で「Yマハ発動機」として2つの競技に挑戦した。1つ目は「トラちゃんウサちゃん50mリレー」で、おもちゃメーカーのイワヤ製玩具を魔改造し、全長50mのコースを激走するリレー競技。「干支GP RACING TEAM」として「TR22」と「US23」で参戦した。

2つ目は「鳩時計ハト入れ」で、リズム製の鳩時計「ふいごカッコー」を魔改造。頭上8mの高さに設置された直径45cmのゴールに向けて、90秒間に100羽のハトを連射する玉入れ競技に「鳩RIDERS」として挑戦した。

魔改造された鳩時計「ふいごカッコー」魔改造された鳩時計「ふいごカッコー」

会場では参戦マシンの展示のほか、さらにパワーアップした2号機も展示される。8月30日には実演&解説講座、8月28日と9月1日には競演ステージが開催される予定だ。

また、廃プラミニタイヤ&エンジンを使ったワークショップも実施。同社製品の製造工程で出るプラスチックごみを再活用したミニタイヤ・エンジンを使い、ペーパークラフトに塗り絵で好きな色に仕上げてオリジナルの『セロー』を完成させる体験ができる。

魔改造の夜 THE MUSEUM魔改造の夜 THE MUSEUM

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る