日産と日本旅行、「GREEN JOURNEY びわ湖」予約開始…EV活用の環境配慮ツアー

「GREEN JOURNEY びわ湖」
「GREEN JOURNEY びわ湖」全 2 枚

日産自動車と日本旅行が発起人となって設立されたグリーンジャーニー推進委員会が、新しい旅のスタイル「GREEN JOURNEY」の新プランとして、滋賀県の協力のもと「GREEN JOURNEY びわ湖」の予約販売を開始した。

環境配慮を謳った旅行ツアーは増加傾向にある一方で、まだ日本国内ではあまり一般化していない背景には、サステナビリティを重視することで旅行本来の「たのしさ」が不足しているのではないかという考えのもと、委員会は昨年8月に旅行プラン第1弾となる「GREEN JOURNEY 熊本阿蘇」と「GREEN JOURNEY 伊勢志摩」を発売開始。地域との交流・体験や、その土地でしか味わえないグルメ、LINEスタンプラリー機能で地域の伝統文化やサステナビリティに関する情報を学びながらスタンプ数に合わせてプレゼントに応募できるサービスなど、これまでになかった旅行体験が支持を集めた。

今回、新たなエリアとして、日本最大の湖・琵琶湖を中心に古くから水と共生し、豊かな自然の中で独自の文化や暮らしを育んでいる滋賀県が加わった。滋賀県はこれまでも日産とEVの普及促進に取り組んでおり、滋賀県が創業の地である日本旅行とも共同でサステナブルな地域づくりを進めてきた背景もあり、今回の「GREEN JOURNEY びわ湖」がスタートすることになった。

「GREEN JOURNEY びわ湖」のコンセプトは「琵琶湖の豊かな自然・文化・暮らしに触れ、心癒される旅」。国内で唯一の「湖国」と呼ばれる滋賀県の特性を活かし、美しい琵琶湖を周遊するクルージングのアクティビティや、滋賀の豊かな水と山々で育った地元の食材を使ったレストランなど、地域の特色ある訪問先をスポットとして組み入れた。

さらに、EVレンタカーについては滋賀県が実施する「次世代自動車レンタカー観光周遊促進助成金」が適用され、走行音も静かで坂道もパワフルに走る日産の電気自動車をお得な価格で利用しながら旅を楽しめる。また、LINEスタンプラリーで応募できる特典、委員会賛同企業であるキッチハイクとの連携のもと、近江牛や近江伝統野菜の漬物、お米、ゆばなど滋賀県の名産品を揃えた。

今後も、引き続きスポット拡充を行うことで体験を豊かにしていくとともに、滋賀県の歴史・文化、人々の暮らし、世界に誇る「びわ湖の生態系」に根ざした、学びの深い体験プログラムの開発を検討するなど、地域の方々と連携し、旅行者と地域が深くつながる機会を創造していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る