BYDの仰望『U9』、EV世界最高速記録を達成…472.41km/h

BYDの仰望「U9トラックエディション」
BYDの仰望「U9トラックエディション」全 10 枚

BYDの高級サブブランドの仰望(YANGWANG)は8月26日、ハイパーEV『U9』がドイツのATPオートモーティブテスティングパーペンブルクテストコースにおいて、電気自動車の世界最高速度記録472.41km/hを達成したと発表した。

この記録は、仰望の最新モデル「U9トラックエディション」によって樹立された。これにより同車は世界最速の電気自動車となった。

U9トラックエディションは、中国で販売中の仰望U9と同じe4プラットフォームとディサスXコア技術アーキテクチャを基盤としている。さらに世界初の量産1200V超高電圧車両プラットフォームを搭載し、極限状態に最適化された熱管理システムを組み合わせている。

同車のe4プラットフォームは、3万回転の高性能モーターを搭載した世界初の4モーターシステムで、モーター1基あたり555kWのピークパワーを発揮する。システム全体の出力は3000psを超え、パワーウェイトレシオは1トンあたり1217psという驚異的な数値を実現している。

4モーター独立トルクベクタリングシステムは路面からのフィードバックを継続的に監視し、毎秒100回を超える超高頻度で各車輪のトルクを調整する。高速走行時でも車体姿勢を完全にコントロールし、ホイールスピンやトラクション喪失を防ぐ。

ディサスXインテリジェントボディコントロールシステムは、急加速やコーナリング時、不整地走行時に車両各コーナーのサスペンションを迅速かつ独立して垂直調整する。これによりピッチングやローリングを抑制し、ドライバーの快適性と信頼性を向上させるとともに、タイヤと路面の接地面を積極的に最適化してグリップを最大化する。

仰望はタイヤ性能と耐久性を向上させるため、ギティタイヤと協力してトラック専用セミスリックタイヤを開発した。このタイヤは最適化されたコンパウンド材料と専用トレッドデザインを特徴とし、ホイールリム界面での革新的なローレット処理と高粘度潤滑剤により、急加速や制動時のタイヤとリム間の相対滑りを最小化している。

記録は2024年に前回のEV速度記録を樹立したドイツ人プロドライバーのマルク・バッセング氏によって達成された。同氏は「昨年、自分はピークに達したと思っていた。こんなに早く自分の記録を破るとは思わなかったが、同じコースで新技術によってそれが可能になった」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る