BMW『R 12 nineT』をフラットトラック風にカスタム…純正アクセサリーパッケージ発表

BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」
BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」全 14 枚

BMWモトラッドは8月28日、『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」を欧州で発表した。フラットトラックレーシングの特徴的なデザイン言語を街乗り仕様のカスタマイズに落とし込んだ製品だ。

【画像全14枚】

フラットトラックレーシングは、オーバルダートトラックでのスリリングなダイナミクスと迫力あるドリフトで世界的に親しまれているモータースポーツ分野。このキットは、そのスタイルへのオマージュとして開発された。

BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」

ザ・トラッカーは、BMW R 12 nineTに力強く迫力ある存在感を与える。短くスポーティなリアセクション、特徴的なコックピットフェアリング、印象的なナンバープレートがルックスを決定づけている。これらはレーストラックを超えてデザインアイコンとなったマシンからヒントを得ている。

フラットトラックマシンは純粋なダイナミズムを体現している。コンパクトなプロポーション、クリーンなライン、大胆なディテールが独特の存在感を生み出す。短いリア、目立つナンバープレート、純粋なレーシングまで削ぎ落とされたシルエットが特徴的で、モータースポーツファンと世界のカスタマイジングシーンの両方を魅了している。

BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」

BMWモトラッドは、BMW R 12 nineT向けのザ・トラッカーアクセサリーパッケージでこの精神を捉えている。すべての要素は、純粋主義的なレーシングキャラクターを街に持ち込むよう設計されている。その結果、停止していてもダイナミズムを放射するオートバイが生まれた。鮮明なライン、本格的なフラットトラックのタッチ、R 12 nineTを真のステートメントにするユニークなキャラクターを備えている。

これらのパッケージコンポーネントは個別でも入手可能で、他のオリジナルBMWモトラッドアクセサリーと組み合わせることで高度なカスタマイゼーションを提供する。

BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」

ザ・トラッカーアクセサリーパッケージは欧州で注文を開始し、BMW R 12 nineTに装着できる。BMWモトラッドは、できればBMWモトラッドパートナーでの専門ワークショップでの取り付けを推奨している。

ザ・トラッカーアクセサリーパッケージは、BMW R 12 nineTに独特のキャラクターを与え、歴史的なフラットトラッカーの無骨なスタイルにインスパイアされた妥協のないアーバントラッカールックを作り出す。コックピットフェアリングやショートリアエンドなどの印象的な要素により、主流から際立ちたいライダーに明確なステートメントを提供する。

BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」BMW『R 12 nineT』向けのアクセサリーパッケージ「ザ・トラッカー」

パッケージは車両と一緒に認証されており、追加登録は不要だ。これにより、ザ・トラッカーはスタイルとシンプルさの両方を重視するオートバイファンにとって理想的な選択肢、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  4. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る