VW傘下のMAN、排気量30リッター2720馬力のV12ハイブリッド発表へ…カンヌ・ヨット・フェスティバル2025

新型ハイブリッドシステム「マン・スマート・ハイブリッド・エクスペリエンス」
新型ハイブリッドシステム「マン・スマート・ハイブリッド・エクスペリエンス」全 3 枚

VWグループ傘下のMANは、9月9日から14日まで開催されるカンヌ・ヨット・フェスティバル2025において、新型ハイブリッドシステム「マン・スマート・ハイブリッド・エクスペリエンス」を初公開すると発表した。

【画像】30リッターのV12ハイブリッド

今回展示される新システムは、同社最新の30リッターV12Xエンジンと400kW電動モーターを組み合わせたもので、システム全体で2000kW(約2720hp)の出力を実現する。これにより、大型ヨットや高性能が要求される用途への対応が可能となる。

新型V12Xエンジンは、従来の24リッター排気量のV12エンジンとほぼ同じ設置寸法でありながら、最大1618kW(2200hp)の高出力を実現している。2200バールの噴射圧力を持つ新しいコモンレール噴射システムや最適化された冷却・オイル供給システムなど、多数の技術的改良が施されている。

ハイブリッドシステムは、エンジン、電動モーター、高電圧バッテリー、パワーエレクトロニクス、冷却・制御システムを統合したワンストップソリューションとして提供される。モジュラー設計により、船舶の個別要件や運転プロファイルに合わせてシステムをカスタマイズできる。

運転モードは多様で、排出ガスゼロでほぼ無音のバッテリー電動モードから、ディーゼル電動運転、両方のパワートレインが異なるモードで動作するクロスオーバーモードまで対応する。ブーストモードでは、ディーゼルエンジンと電動モーターの組み合わせにより最大性能を発揮する。

システムアーキテクチャは、総出力の最大35%までのハイブリッド化レベルに対応し、すべての一般的なトランスミッション構成と互換性がある。高電圧バッテリーは最大600VDCで動作し、DCリンク電圧はコンバーターにより660DCから780DCまで必要に応じて調整される。

マン・エンジンズの全海洋エンジンは、ヨーロッパのEN15940規格および米国のASTM D975仕様に準拠した再生可能ディーゼルの使用が承認されており、CO2排出量の大幅削減を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る