近距離モビリティ「WHILL」、山梨県で販売・レンタル開始へ…甲斐日産とレンタルギア山梨が連携

近距離モビリティ「WHILL」が山梨県で販売・レンタル開始へ
近距離モビリティ「WHILL」が山梨県で販売・レンタル開始へ全 3 枚

甲斐日産自動車とレンタルギア山梨は、WHILLと連携し、免許・ヘルメット不要で歩行領域を走行する近距離モビリティ「WHILL」の取り扱いを9月12日より開始すると発表した。

【画像】近距離モビリティ「WHILL」

販売事業では、甲斐日産が県内7店舗でWHILL全4モデルを取り扱う。免許返納の有無に関わらず、特に高齢世代や家族に対し、外出目的や移動距離に応じて最適なモビリティを日常的に使い分ける新たな移動習慣を提案する。

同時に、レンタルギア山梨ではコンパクトに折りたためる「WHILL Model F」を導入し、日産自動車系列レンタカー会社では初となる貸出サービスを展開する。1日4000円(税込)で利用でき、「レンタカーを降りた先でも、自分のペースでそのひとときを満喫したい」といった声や、毎日は乗らないが必要なタイミングで一時的に利用したいとのニーズに対応する。

日本では2024年4月の改正法施行による合理的配慮の義務化や、国民65歳以上人口が総人口の3割に迫る加速する高齢化、訪日客数が過去最高を更新し旺盛なインバウンド需要を背景に、誰もが快適に移動できる環境の整備が急務となっている。

山梨県でも高齢化率は年々上昇し、免許返納後や自転車の代わりとなる日常の交通課題が浮き彫りになっている。同時に、外国人観光客が押し上げ要因となり観光消費額が3175億円規模に拡大し、自然や観光資源を満喫する高付加価値の旅行ツアーが組成されるなどの動きも見られている。

3社は移動を支える立場としてそれぞれの強みを生かしながら、誰もがさまざまなシーンでも県内地域や周辺で過ごせるよう、あらゆるニーズを網羅的にカバーすることで、さらなる地域活性化や魅力向上を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る