フェラーリと暮らす喜び 価格の先にある豊かさ

フェラーリ 296GTS
フェラーリ 296GTS全 6 枚

輸入車中古車情報誌『カーセンサーEDGE』10月号(発行:リクルート)が取り上げたテーマは「フェラーリは本当に高いのか?」。単なる価格比較ではなく、フェラーリと過ごす時間の豊かさに光を当てた特集となっている。

【画像全6枚】

価格だけでは語れないのがフェラーリの本質だ。『カーセンサーEDGE』によると、フェラーリの価格は確かに高額だが、その背景には理由があるという。モータースポーツ由来の技術、美しいデザイン、ブランドの歴史、そしてオーナーだけに開かれる特別な世界。イベントへの参加や仲間との交流、ガレージで過ごす静かな時間までもが“所有する歓び”を形づくる。価格の高さは、その体験を含めた価値の表れといえる。

中古車市場のフェラーリは一台ごとに物語を持ち、価格の上下には理由がある。世界のオークションで高値をつけるモデルが多いのも、ブランドの力と信頼の証だ。単なる数字ではなく「価値に投票された結果」として捉えると、相場の意味が見えてくる。

維持には手間やコストがかかるが、それもまたフェラーリと暮らす楽しみの一部かもしれない。専門店での整備や工夫次第で、無理なく楽しむこともできる。「手間すらも含めてフェラーリ」と考えることで、日常の中に特別な彩りが加わるのだ。

注目の新型車が、V8 FR GTフェラーリの完成形『アマルフィ』だ。洗練された走りとデザインをまとい、日常と非日常をつなぐ存在になっている美しい跳ね馬。過去モデルの再評価も進むなか、アマルフィを軸に選ぶ楽しみは広がっている。

『カーセンサーEDGE』によると、アマルフィの登場でより身近になったV8 FRフェラーリのひとつが、『カリフォルニア/カリフォルニアT』だ。今では市場で希少になりつつあるが、手頃さと快適さから“気軽に使えるフェラーリ”とされ、日常の相棒としても魅力的な存在だ。いつか、じゃなく“今から”乗れるフェラーリ。

アマルフィの登場でより身近になったV8 FRフェラーリのもう一車種は『ポルトフィーノ』。『カーセンサーEDGE』では、最初の一台にふさわしい“大人のフェラーリ”と表現する。日常性と風格、扱いやすさと特別感との両方を備え、初めてのフェラーリとして自然に選べる。


気になる見出し……●FEATURE フェラーリは本当に高いのか?●Car as Art! Aston Martin Vanquish●EDGE VOICE 中古でフェラーリを買うことにはどんな意味や価値があるのか?●EDGE ANGLE アウディが“数字”を捨てる日●テリー伊藤の実車見聞録 Ariel Atom 2●多事放論●愛すべき早すぎたクルマたち

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る