「タイプR」文化継承拠点、『R-Community-Base』栃木県矢板市に誕生

タイプR文化継承拠点『R-Community-Base』
タイプR文化継承拠点『R-Community-Base』全 5 枚

株式会社タイプR鑑定団は9月8日、栃木県矢板市にホンダのスポーツモデル「タイプR」の文化継承拠点『R-Community-Base』をオープンしたと発表した。

【画像全5枚】

従来の自動車販売店が販売を最終目標とするのに対し、本拠点は「売らないクルマ屋」をコンセプトに、文化体験と仲間づくりを最優先とした業界初の革新的業態だ。

店舗では車両の買取を行うが、販売はオンラインプラットフォームを活用し、販売圧力を排除。顧客との深い信頼関係を築き、長期的な顧客価値の向上を目指す。

『R-Community-Base』は体験・交流・学び・共創の4つの柱を掲げる。体験では本格的なモータースポーツ体験や無限ホンダF1エンジン(実戦投入品)の常設展示、レーシングシミュレーターによるドライビング体験を提供。交流は毎週土曜に『S2000』限定やUSAホンダ車などのオフ会を開催し、年齢・性別・地域を超えたファンの交流の場となっている。

学びの場としては歴代タイプR車両のアーカイブ展示やクルマ雑誌・設計資料を集めた「Rライブラリー」を設置。共創の面では支援者参加型のクラウドファンディングを通じてファンの声を反映した拠点づくりを進めている。

代表の松本正美氏は無限ホンダでF1エンジンの設計を担当し、約29年間でホンダ新車を3500台以上販売したType Rのスペシャリスト。彼は「最高の技術は人の情熱から生まれる。Type Rは単なる商品ではなく文化であり、次世代に継承したい」と語る。

クラウドファンディングでは307人の支援者から約404万円の資金を集め、従来の販売中心のビジネスモデルを見直す取り組みを進めている。

店舗は栃木県矢板市中に位置し、東北自動車道矢板ICから車で約5分。営業時間は10時から18時で、第1・第3火曜と毎週水曜が定休日だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
  4. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る