ハイブリッド化で歴代最強! ポルシェ『911ターボS』新型にSNSでは期待の声

ポルシェ 911ターボS 新型
ポルシェ 911ターボS 新型全 9 枚

ポルシェは9月7日、新型『911ターボS』を発表した。革新的なツインターボパワートレイン「T-ハイブリッド」を搭載し、これまでで最もパワフルな市販911となっている。これに対し、SNS上では「711馬力は歴代最強」「モーターの利便性には逆らえん」など様々なコメントが寄せられ話題となっている。

【画像】「T-ハイブリッド」を搭載するポルシェ『911ターボS』新型

新型911ターボSには、クーペとカブリオレの2種類が設定される。また、搭載される革新的なツインターボパワートレイン「T-ハイブリッド」は、523kW(711PS)のシステム出力を達成し、これまでで最もパワフルな市販911となった。加えて、800N・mの最大トルクは、2300-6000rpmという非常に広い回転域で発揮される。

革新的なT-ハイブリッドドライブトレインは、2基の電動エグゾーストガスターボチャージャー(eターボ)を搭載。容量1.9kWhのコンパクトで軽量な高電圧バッテリーと、電気モーターを内蔵した8速PDKが、ポルシェトラクションマネジメント(PTM)4WDシステムにパワーを伝える。

性能面では、ターボSクーペの0-100km/h加速タイムは先代モデルを0.2秒短縮し2.5秒を実現。0-200km/h加速タイムは0.5秒短縮し8.4秒、最高速度は322km/hに達する。

ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェでは、2024年秋の最終開発段階で7分3秒92のタイムを記録。これは先代モデルより約14秒速いタイムとなっている。

新しいエアロダイナミクスコンセプトにより、冷却と効率が最適化された。アクティブエアロダイナミクスは走行状況に応じて揚力を低減し、911ターボSクーペの空気抵抗係数は先代モデルより10%低減されている。

日本での予約受注も開始され、価格は3635万円からだ。

これに対し、X(旧Twitter)では「711馬力は歴代最強」「モーターの利便性には逆らえん」といったコメントや、「ポルシェのクルマ作りの姿勢が本当に魅力的」といった高評価の声が上がっている。また、ニュルブルクリンクでの記録更新に対し「マイナス20秒ロマン」と往年のスカイラインGTRのキャッチコピーを用いて驚きを表す様子も見られた。

一方で、「乗り出し4000万か、他の選択肢も見えてきます」「400万アップか。ハイブリッド化を考慮すると妥当ではあるかも」など、スペックと共に高騰した価格について驚きの声も上がっていた。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る