トヨタオーストラリアは9月1日、2026年のスーパーカー選手権への初参戦に向けて開発した『GRスープラ・スーパーカー』を初公開した。これに対し、SNS上では「スープラ出るってがち?!」「FT-1みたいな雰囲気あるな」など注目が集まっている。
【画像】2026年のスーパーカー選手権に参戦する『GRスープラ・スーパーカー』
同社が豪州の最高峰モータースポーツカテゴリーへの参戦を発表してから約1年、トヨタオーストラリアのデザインチームとホモロゲーションパートナーのウォーキンショー・アンドレッティ・ユナイテッド(WAU)による広範囲な開発と設計を経て、GEN3 GRスープラが完成した。

2026年シーズンには計6台のGRスープラ・スーパーカーがグリッドに並ぶ。WAUがチャズ・モスタート選手とライアン・ウッド選手の2台を運用し、ブラッド・ジョーンズ・レーシング(BJR)が残り4台を担当する。BJRのドライバーラインアップは2026年シーズン開始に近づいた時点で発表される予定だ。
トヨタは少なくとも今後5年間、スーパーカー選手権への参戦を継続する方針だとしている。
シドニーでの発表後、GRスープラ・スーパーカーは10月のレプコ・バサースト1000でマウント・パノラマにて一般公開デビューを果たす。会場では一般向け展示とデモンストレーション走行が行われ、2025年スーパーカー選手権の残りラウンドでもさらなる活動が予定されている。

これに対し、X(旧Twitter)上では「V8スーパーカーシリーズにスープラ出るってがち?!」「オーストラリアのスーパーカーシリーズに参戦するスープラのティザーか」など驚きの声が見られた。
このほか、「GRスープラのスーパーカーFT-1っぽくて草」「GRスープラのスーパーカーFT-1みたいな雰囲気ある」など、スープラ発表以前の2014年に初公開されたトヨタのコンセプトカー『FT-1』の面影を感じるといった声も見られた。
また、「スーパーカーで採用されたってことは新型ないし改良新型でも出るのかな」など、ファイナルエディションが完売した後の発表だけに、スープラの今後に期待する声も見られた。