ホンダ『N-VAN e:』のバッテリーを鉄道で長距離輸送、日本通運とJR貨物が開始

「N-VAN e:」に搭載されるバッテリーパックの長距離鉄道輸送が本格稼働
「N-VAN e:」に搭載されるバッテリーパックの長距離鉄道輸送が本格稼働全 4 枚

日本通運は9月10日、ホンダとJR貨物と連携し、ホンダ製EV『N-VAN e:』に搭載されるバッテリーパックの長距離鉄道輸送を本格稼働したと発表した。

【画像】ホンダN-VAN e:

本取り組みは、ホンダが推進する環境配慮型物流の強化施策として、茨城県のバッテリー出荷拠点から三重県のホンダ鈴鹿製作所まで、約500kmに及ぶ区間において鉄道を主な輸送手段とする新たな輸送モデルである。

EVバッテリーパックは大型かつ高精度な部品であり、安全かつ確実な輸送には専用インフラと高度な技術が不可欠だ。今回のモーダルシフトでは、ホンダが積載治具の設計・製作を主導し、日本通運が輸送計画の策定と現場運用を担い、JR貨物が全国を網羅する鉄道ネットワークと高信頼の輸送体制を提供する。

3社の強みを生かし、安全性・環境性・低コストを兼ね備えた新たな輸送モデルを構築した。宇都宮貨物ターミナル駅から四日市駅までの約500kmに及ぶ長距離鉄道輸送を実現している。

従来の全区間トラック輸送と比較して、年間約74.5%(約698.5t)のCO2排出量削減が見込まれる。また、長距離トラック運行に伴うドライバーの拘束時間も約78.8%(約2542時間/年)削減でき、ドライバーの負担軽減にもつながっている。

さらに、バッテリーパックの積載治具の積み降ろしを円滑に行うための特別仕様のコンテナ「ホンダラッピングコンテナ」を新たに導入し、安全性と作業効率の向上を図っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  5. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る