「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応

フィアット・グランデパンダのガソリンエンジン+6速MT
フィアット・グランデパンダのガソリンエンジン+6速MT全 6 枚

フィアットは9月3日、欧州向けの『グランデパンダ』に、ガソリンエンジン+6速MTを設定すると発表した。SNS上では「かわいいねって思ってたら、ガソリンに6MT出してきてびっくらこいた」「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」など、話題になっている。

【画像】ガソリンエンジン+6速MTが追加されたフィアット『グランデパンダ』

「グランデパンダ」のパワートレインラインナップには、ガソリン(マニュアルトランスミッション付き100hp)、ハイブリッド(48Vリチウムイオンバッテリーとe-DCT付き110hp)、電気(44kWhバッテリーと83kW電気モーター搭載で113hp)の3種類が用意されている。同ブランドは幅広いドライバーに対してアクセスしやすく多用途なモビリティを提供するという。

今回、新たに導入されたガソリン版は、1.2L 3気筒ターボチャージドエンジンを搭載し、100hpのパワーと205Nmのトルクを発生する。洗練された6速マニュアルトランスミッションと組み合わされ、都市部での運転効率を高めるスタート&ストップ技術を搭載している。こバージョンは、シンプルさ、実用性、コスト重視の性能を重視する顧客に理想的な従来型で直感的な運転体験を提供するという。

ハイブリッドは110hpを発生し、48Vリチウムイオンバッテリーと電動デュアルクラッチトランスミッション(e-DCT)を組み合わせて、最適な燃費効率とスムーズなハイブリッド性能を確保している。EVは44kWhバッテリーと83kW電気モーターを搭載し、ゼロエミッション走行で113hpを発揮する。

グランデパンダは、それぞれのパワートレインでPOP、ICON、LA PRIMAの3つの異なるインテリアを設定する。

エントリーレベルのPOPは実用性を重視し、マニュアルエアコン、10インチデジタル計器クラスター、スマートフォンドック、包括的な安全装備を備えている。ICONは前後フルLED照明と10.25インチタッチスクリーンを追加し、LA PRIMAは17インチアルミホイール、ラップステアリングホイール、持続可能な「バンボックス」ダッシュボード、オートエアコン、ナビゲーションを装備している。

すべてのトリムは、ジェラートホワイト、シネマブラック、パッショーネレッド、アクアアズール、リモーネイエロー、ラーゴブルー、ルナブロンズの7つの鮮やかな色合いが設定される。

X(旧Twitter)ではこの情報に対して「よくやった!」「ガソリン車でしかもMTとか、欲しい!」「ガソリン6MTが国内に入ってくるなら買い替えます」など話題になっている。

もとよりそのルックスが国内でも注目されていた「グランデパンダ」だが、今回の発表を受けて「デザインは元々良いので車としての魅力が一気に上がった」「最近の車だね、可愛いねって思ってたらガソリンに6MT出してきてびっくらこいた」などのリアクションがみられた。

こうした反応に「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」とこぼすユーザーも。また国内導入を期待する声も多く、今後の動向が注目される1台となっている。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る