マクラーレン初の日本専売限定車『750S JC96』発表、全日本GT選手権を制した「F1 GTR」に敬意

マクラーレン『750S JC96』
マクラーレン『750S JC96』全 11 枚

マクラーレン・オートモーティブは9月10日、日本限定の特別なスーパーカー『750S JC96』を発表した。

【画像】61台のみの日本限定、特別なマクラーレン『750S JC96』

同モデルは1996年の全日本GT選手権(JGTC)でドライバーズチャンピオンシップを制したマクラーレン「F1 GTR」にオマージュを捧げるモデルで、チャンピオンマシンのレースナンバー「61」にちなんで61台限定で生産される。

750S JC96は、マクラーレン初の日本専売限定モデルとなる。1996年のJGTC参戦時にチーム郷が使用したF1 GTRの特徴的な「タイガーストライプ」デザインを再現した専用ペイントを採用。ロケットピンクとタルマックグレーを組み合わせた独特のカラーリングが特徴だ。

外装面では、フロントスプリッター、リアウイングエンドプレート、ドアミラーケーシングに専用ディテールを施す。これらの部分はメンフィスレッド、チタニウムシルバー、アイスホワイト、グラファイトグレーの4色から選択可能で、ボディカラーとの組み合わせを楽しめる。

最も特別な仕様として、車体全体にタイガーストライプを手描きで施した「JC96トリビュートリバリー」を用意。この仕様は4台限定となる。

技術面では、750S用MSOハイダウンフォースキット(HDK)を標準装備。「F1 LM」用に開発された初代HDKにインスパイアされたこのキットは、拡大されたデュアルエレメントスプリッター、アクティブリアスポイラー、ルーバー付きアンダーウイングパネルで構成され、最大10%のダウンフォース向上を実現する。『750Sスパイダー』への適用は今回が初となる。

ホイールには、後期型F1 GTR「ロングテール」のレースホイールからインスパイアされた新開発の超軽量「デルタ」15スポーク鍛造アルミホイールを装着。F1ゴールドレッドのマクラーレンロゴ入りブレーキキャリパーと組み合わせる。

内装では、3種類のフルアルカンターラ仕様のパフォーマンスインテリアを用意。F1インスパイアのペダルセット、ドライブセレクトスイッチ、専用プレートをゴールド仕上げで統一し、ヘッドレストとアームレストにはJC96専用ブランディングを施す。

パワートレインは標準の750Sと同様、最高出力750PSを発生する4.0L V8ツインターボエンジンM840Tをミッドシップに搭載。軽量カーボンファイバー製モノケージII構造とプロアクティブシャシーコントロールサスペンションシステムにより、クラス最軽量かつ最高の俊敏性を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る