アフターマーケット情報が集結…オートアフターマーケット東北2025 開催

最新のビジネス情報が集結…オートアフターマーケット東北 2025が開幕
最新のビジネス情報が集結…オートアフターマーケット東北 2025が開幕全 10 枚

2025年9月20日(土)、宮城県仙台市の夢メッセみやぎにて東北の地域部品商3社(株式会社佐藤部品、三和自動車商事株式会社、株式会社山形部品)が実行委員会に名を連ねる自動車アフターマーケット事業者向けのビジネス展示会「オートアフターマーケット東北 2025(以下、AA東北2025/実行委員長:株式会社佐藤部品 代表取締役 佐藤徹)」が開幕した。

【画像全10枚】

AA東北2025には、最新の整備機器、部品、用品、ツールを始め、カーディテイリング関連の商材、IT関連のサービスなど、98社・281小間が出展。また、自社の今後のビジネス展開のヒントとなる業界セミナー(無料で聴講可能)が20セッション企画。会場には多くの来場者が訪れた。

さらに今年のAA東北と、小中学生向けの自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2025 in東北」が同時開催。会場には小さな子供たちの姿も見られた。

注目の製品

アイシンは整備機器の取り扱いを増やしていく方針を示し、今回はホイールアライメントテスターを参考出品した。

ウルトジャパンは10月発売予定の水性防錆剤を展示していた。

安全自動車のブースには、大型車のナット外れによる脱輪を防止するセンサーや、EV作業時の安全確保を目的としたEVイモビライザー(参考出品)が展示されていた。

ケイヨーエンジニアリングには、TOYOTA純正ディスプレイオーディオを後席モニターで楽しめる変換ユニットが展示されていた。

またAA東北初出店の企業「大昌」は、タイヤ管理システムを展示。タイヤ保管の需要が多い東北の事業者の注目を集めていた。

同じく初出店の桂通商は、車の内装の汚れやシミを落とすクリーナーを訴求していた。


激変する自動車アフターマーケットで生き残っていくためのヒントを見つけようとする来場者の眼差しはまさに真剣そのものだった。AA東北は9月21日まで開催している。

最新のビジネス情報が集結…オートアフターマーケット東北 2025が開幕

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る