トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載

トヨタ・ランドクルーザー250(米国仕様)
トヨタ・ランドクルーザー250(米国仕様)全 11 枚

トヨタ自動車は、SUV『ランドクルーザー』(日本名:『ランドクルーザー250』)の2026年モデルを今秋、米国市場で発売する。現地ベース価格は5万7200ドルだ。

【画像全11枚】

1958年の米国デビュー以来、ランドクルーザーはトヨタのオフロード車の象徴的存在として親しまれてきた。最新の250シリーズは、従来モデルよりもアクセスしやすい価格設定でありながら、プレミアム機能を備えた高性能オフロード車として位置づけられている。

2026年型ランドクルーザーには、日本仕様(2.7リットルガソリンまたは2.8リットルディーゼル)とは異なり、ターボチャージャー付きガソリン「i-FORCE MAX」ハイブリッドパワートレインがフルタイム4WDシステムと組み合わせて搭載される。このハイブリッドシステムは326hpのパワーと465lb-ftのトルクを発生し、EPA推定燃費は23MPGを実現している。

i-FORCE MAXパワートレインは、ターボエンジンと8速オートマチックトランスミッションの間のベルハウジング内に電気モーターを統合した設計となっており、高性能と燃費効率の両立を図っている。

2026年モデルのグレード展開は「1958」と「ランドクルーザー」の2つが用意される。

1958グレードは、車両のルーツを称える仕様として、レトロ調の丸型LEDヘッドランプ、ヒーター付きファブリックシート、象徴的な「TOYOTA」ヘリテージグリルを採用。現代的な装備として、スマートキーシステム、ブラインドスポットモニター、7インチデジタルメータークラスター、オートエアコン、USB-Cポート5個、8インチタッチスクリーン、6スピーカーオーディオ、ワイヤレスApple CarPlayとAndroid Auto対応機能を標準装備している。

オフロード装備では、センターデフロックとリアデフロック、リアコイルスプリング、フルタイム4WD、2速トランスファーケース、クロールコントロール、2400W ACインバーター、トレーラーブレーキコントローラーが標準で装備される。

ランドクルーザーグレードは1958グレードをベースに、角型LEDヘッドランプ、パワーヒーター・ベンチレーション付きSofTex トリムフロントシート、Qi対応ワイヤレススマートフォンチャージャー、12.3インチデジタルメータークラスター、パワーリフトゲート、12.3インチタッチスクリーン、10スピーカーサウンドシステムを追加装備した。

オフロード走行向けの機能として、Rigid製カラー選択式LEDフォグライト、マルチテレインセレクト、マルチテレインモニターが搭載される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る