デリカミニにも刺さる! レイズHOMURA最新作からMID×DODコラボまで“履き替え候補”大全…スターキャンプ2025

レイズ × スターキャンプ2025
レイズ × スターキャンプ2025全 17 枚

9月6~7日、静岡県・朝霧高原のキャンプ施設「ふもとっぱら」で、三菱自動車主催の大規模アウトドアイベント、「スターキャンプ2025 in 朝霧高原」が開催された。

【画像全17枚】

1991年以来その名が続く人気イベントの会場には、多数の部品・用品メーカーがブースを出展。レイズ(RAYS)は、参加車両へのマッチングを想定したさまざまなホイールをラインナップした。

◆トライトンの左右異仕様で魅せる。
ボルクレーシング(VOLK RACING)×チームデイトナ(TEAM DAYTONA)

ブースの前に配置されたデモカーの『トライトン』は、片側に定番モデルのデザインをオフロード向けにアレンジしたボルクレーシング(VOLK RACING)TE37XT、反対側にオフロードブランドであるチームデイトナ(TEAM DAYTONA)のM9+スペックMを装着し、それぞれ異なるムードを演出した。来場者の注目を集めていた。

◆RAYS(レイズ)/HOMURA(ホムラ)/TEAM DAYTONA(チームデイトナ)
幅広い適合を会場で体感できる。

展示スペースでは、オフロード志向のアイテムからデザイン性の高いドレスアップ系、軽自動車にフィットするカジュアル系まで、ショー会場もかくやという豊富なラインナップで目を楽しませてくれた。前面には、デモカーでもあるトライトンに適合するモデルを中心に展示した。

チームデイトナからはD108、D325、M6、プレミアムブランドのホムラ(HOMURA)からは2x7FA-C、2x9L-RA、2x9プラス・ジェットブラック・エディションIVまで、純正仕様に適合するものからチューニングカーに対応するものまで、多様なニーズに応えるホイールが並んだ。

MID×DODコラボも話題になった!
センターパッケージで“表情替え”を実現

さらに、テレビCMでもおなじみのMIDブランドのホイールも展示した。目を引いたのが、アウトドアブランドであるDODとのコラボレーションから生まれた、ウシャリントバリだ。タフさと懐かしさを感じさせる8ホールデザインに、アースカラーのセミグロスサンドベージュは、『デリカミニ』などに履かせたらしっくりきそうなルックスだが、容易に脱着できるセンターパッケージもユニークだ。DODの人気アイテムであるシェードテント「トバリ」をモチーフにしたディスク状のカバーパーツで、気分次第で足元の表情を変えられるのが面白い。DODロゴ入りセンターキャップやステッカーシートも付属し、アウトドア好きの心をくすぐりそうなアイテムだ。

次回のスターキャンプには、今回の会場で展示された新型デリカミニや、圧巻の登坂デモ走行を行ったトライトンなどを手に入れて参加しようと考えるユーザーも少なくないだろう。合わせて足元のドレスアップも考えているなら、レイズとMIDのホイールを選んでみてはいかがだろうか。

《後藤竜甫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る