日産ジュークが“生々しい”音に変わる! ESB8000×Aピラー埋め込みの答え[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I. 後編

日産ジュークが“生々しい”音に変わる! ESB8000×Aピラー埋め込みの答え[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I. 後編
日産ジュークが“生々しい”音に変わる! ESB8000×Aピラー埋め込みの答え[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I. 後編全 10 枚

日産『ジューク』のシステムアップを考えたときに、オーナーの村重さんにとって中心的なユニットになったのがESBのハイエンドスピーカーであるESB8000シリーズだった。広島県のM.E.I.のインストール&調整を経てライブ感たっぷりのサウンドを車内に溢れさせた。

【画像全10枚】

◆異形のミッドレンジをAピラーにビルトイン

中高域スピーカーの取り付けは美しく高精度

信号系と電源系の配線を干渉しないようにレイアウトした、ラゲッジインストールを実践した村重さんのジューク。前編でお伝えした通り、ラゲッジは省スペースに多数のユニットを凝縮した作り込みが美しく機能的だ。そんなシステムのサウンド面の中核となったのが、フロントスピーカーとして選んだESBのユニットだった。

ショップでスピーカーを試聴する中から見つけ出したのが、今回ジュークに採用することになったESBのESB8000シリーズだった。

「試聴した際の印象が非常に良かったことと、他に取り付けているユーザーを見かけなかったことが導入の決め手でした。とにかく音のきれいさ、色っぽさを両立していることが好みです。ツヤ感とパキッとした音を両方備えているのがこのスピーカーの魅力です」

こうしてESB8000シリーズのフロント3ウェイをインストールすることに決定した村重さん、Aピラー/ドアミラー裏に、ミッドレンジ/ツイーターをインストールするスタイル。個性的なグリル&異形のバッフル面を持つミッドレンジを巧みにAピラーを加工することで、美しくビルトインで取り付けている点が見どころのひとつだ。

◆ミッドバスをインナー取り付けすることで

普段のドライブでも自由に使いこなせる環境を作る。

ESB8000シリーズのミッドバスはドアの純正位置へのインナー取り付けとし、シンプルなインストールスタイルに。普段使いも考えてのことだろう。サウンド面では先にも紹介した通り、ESB8000のクリアさと艶感を両立したサウンドがオーナーのお気に入り。そこから再生される女性ボーカルが特に心地良いという。

「気に入ってるのはライブ感があるサウンドです。女性ボーカルを聴くことが多いのですが、生々しさを感じられるサウンドを楽しんでいます」

コクピットを見ると、Aピラー/ドアミラー裏のミッドレンジ/ツイーターがゴールドのグリルを備えていて、かなりインパクトのあるデザインだ。これだけでコクピット全体をオーディオカーらしい雰囲気に仕上げている。しかしデジタルプレイヤーやDSPの操作部はダッシュにコンパクトにまとめるなど、シンプルなインストールで純正イメージを大きく崩していないのも特徴だ。

◆メディアプレイヤーとDSPの操作部を

ダッシュの一等地に整然とレイアウト

システムとしては、アウネのメディアプレイヤーであるGTS1を用いて、リゾルトのDSPであるM-DSPで信号処理を行った上で、サウンドサスペンションのパワーアンプに出力するものだ。コクピットにはアウネとリゾルトの表示部/操作部が整然と並べられているのが印象的。運転席から見やすく手を伸ばせばどちらも操作できる位置にレイアウト。しかもダッシュ中央部のDINスペースをうまく利用して違和感なくスマートに設置しているのも見どころ。

その上に取り付けられているディスプレイオーディオはSIMカードをセットしたAI-BOXを接続して、スマホとの連携なしで通信に接続して地図などを自由に利用できる仕様としている。

高音質化と普段の使い勝手を両立させた、村重さんのジューク。お気に入りのサウンドを再生するハイエンドなシステムを導入しつつ、省スペースな取り付けや操作性、使い勝手にこだわった作り込みを共存させているのも独特。ジュークを大人仕様に仕上げ全方位で楽しめるクルマとしている。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請け負い。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る