トライアンフの新型450ccモトクロス『TF 450-X』発売、「250-X」ゆずりの最新技術 価格は123万9000円

トライアンフの新型450ccモトクロス『TF 450-X』
トライアンフの新型450ccモトクロス『TF 450-X』全 2 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンは25日、2026年モデルの新型モトクロスマシン『TF 450-X』を発表した。

【画像】トライアンフの新型450ccモトクロス『TF 450-X』

昨年450ccクラスに初参入したスペシャルエディション『TF 450-RC』に続き、『TF 250-X』で導入された最新技術のアップデートを受けたモデルとなる。

新型TF 450-Xは、最高出力62.4PS/9500rpmの450cc 4ストローク単気筒エンジンと108.3kgの軽量な車重により、クラス最高の出力と優れたパワーウエイトレシオを両立。

エンジンには、強度と高回転域の耐久性に優れるケーニッヒ製鍛造アルミピストンを採用。最適化されたデルウエスト製チタンバルブは超軽量で、高回転化とレスポンスの向上に寄与する。さらにDLCコーティングのロッカーアームとカムにより摩擦を低減し、高負荷域での耐久性と滑らかな作動を実現した。

燃料・吸気系はデロルト製44mmスロットルボディとケーヒン製インジェクターを組み合わせ、燃料微粒化を最大化。TF 450-RCで初採用されたエアボックスとサイレンサーを継承し、吸気流量とレスポンスを高めつつ、FIM/AMAの音量規制に適合している。

クラッチ系では、高容量のエクセディ製クラッチハブがトルク容量を拡大し、より滑らかで安定したつながりを提供。スチール製のクラッチバスケットとブレンボ製油圧クラッチにより一貫した作動を実現する。標準装備のクイックシフターは2速から5速のクラッチレスアップシフトに対応している。

シャシーはトライアンフ独自のアルミ製スパインフレーム(超軽量ツインクレードル構造)を採用。剛性としなりの最適バランスにより、ハンドリングへの自信をもたらす。ハイドロフォーム製スイングアームとレースの知見から開発されたリンク機構は、軽量化とグリップ・トラクションの最大化に貢献している。

サスペンションには、KYBの48mm AOSコイルスプリングフォークと、3ウェイ調整式ピギーバックショックを装備。幅広い路面で一定した減衰、コントロールされた着地、フロントの接地感向上を提供する。

ブレーキはブレンボ製でガルファー製ディスクとの組み合わせで強力かつ安定した制動力を提供。軽量なD.I.D製ダートスター7000系アルミリムにはピレリのMX32(ミッドソフト)タイヤを装着し、優れたグリップと耐久性を確保している。

電子制御システムはローンチコントロール、トラクションコントロール、2種類のエンジンマップを搭載。ハンドルバーのスイッチ、またはオプションの「MX Tune Pro」アプリからモード切替が可能で、アクセサリーのエンジン・マネジメント・ユニットと組み合わせれば最大10種類の追加マップを解放できる。

メーカー希望小売価格は123万9000円(税込み)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る