フォーミュラドリフトで14歳ドライバーJulian Kwokが走行…香港TRCが育成

フォーミュラドリフトで14歳ドライバーJulian Kwokが走行…香港TRCが育成
フォーミュラドリフトで14歳ドライバーJulian Kwokが走行…香港TRCが育成全 3 枚

宮城県・スポーツランド菅生で開催された「Formula Drift Japan 2(FDJ2)」第3戦の最終ラウンド(7月)において、香港TRCレーシングチームは、Ryan Tsui、Hubert Li、そして14歳の新人ドライバーJulian Kwokをエントリーした。

【画像全3枚】

Julianは豪雨のコンディションでデビューを果たし、若さならではの勇気と潜在力を示した。これは、同チームが長年取り組んできた若手育成プログラムの成果を裏付けるものとなった。

事前トレーニングは快晴に恵まれ、ドライコンディションで走行を重ねた。経験豊富なRyanとHubertはこれまでの知見を活かし、スムーズにレースリズムを構築したいっぽう、初参戦のJulianは先輩の指導を受けながら基礎動作の習得に励んだ。

決勝当日は、突発的な豪雨により路面状況は一変。摩擦係数が急低下する極限の中、車両コントロールの難度は跳ね上がった。国際トップレースに初参戦したJulianにとっては、成長を試される試練となった。

この難局においてTRCチームの総合力が発揮された。チーム代表のJames Tangは、タイヤ空気圧の調整からメンタルケアまで新人Julianを徹底サポート。出走直前には「動作そのものに集中して。他は我々に任せてほしい。ゴールで皆が待っている」と声をかけ、若きドライバーを力強く後押しした。

レース後、マネージャーJamesは次のように評価した。

「14歳という若さで、ここまで体系的なトレーニングを積み重ね、FDJ2の舞台に立つことができた事実は、Julianの努力と潜在能力を十分に証明している。私自身のプロレーサーとしての成長過程を踏まえ、TRCチームでは確立された経験の継承システムを構築してきた。これこそが『技術の伝承』と『精神の育成』を両輪とするTRCの育成モデルの中核的な価値であり、同時にTRCが大切にする技術とスポーツマンシップを未来へと受け継いでいきたいと考えている」

TRCは長年にわたり「ドリフト競技の普及と次世代の育成」を核心的な使命とし、師弟制度による技術伝承だけでなく、「スポーツへの情熱とチームワーク」を信念として力を結集してきた。若手が成長するには時間の積み重ねが必要不可欠であり、チームの支援こそが限界を超える鍵であるとTRCは確信している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る