アルピーヌ・エンデュランスチームが『A424』でWEC富士6時間レース初優勝

初優勝を飾ったアルピーヌ『A424』35号車
初優勝を飾ったアルピーヌ『A424』35号車全 11 枚

アルピーヌ『A424』が、FIA世界耐久選手権(WEC)の初開催から100回目となる記念レースを制した。

【画像】WEC富士6時間レースで初優勝を飾ったアルピーヌ『A424』35号車

9月29日に富士スピードウェイで開催されたWEC富士6時間レースで、アルピーヌ・A424の35号車が初優勝を飾った。フェルディナンド・ハプスブルグ、ポール・ループ・シャタン、シャルル・ミレッシがドライブする35号車は、予選9位からスタートし、レース中に2つのペナルティを受けながらも見事に勝利を手にした。

レースは雨が心配される天候の中でスタート。35号車のハプスブルグは序盤の混乱をくぐり抜けたが、トヨタ8号車との接触でフロントエンドの交換を余儀なくされ、さらに5秒間のストップ・アンド・ゴー・ペナルティを受けて17位まで後退した。

レース終盤、35号車は戦略的なタイヤ交換作戦で優位に立った。ライバルチームが4輪ともタイヤを交換する中、アルピーヌチームは作業時間が短縮できる2輪のみの交換を選択。この判断が功を奏し、35号車がトップに立つと、ミレッシの完璧なドライブでフィニッシュまでトップの座を守り切った。

一方、36号車のフレデリック・マコウィッキ、ジュール・グーノン、ミック・シューマッハー組は力強いペースを見せたものの、GTクラスの車両との接触事故に巻き込まれるなど不運に見舞われ、14位でレースを終えた。

富士のふもとで達成した歴史的な勝利を経て、アルピーヌ・エンデュランスチームは11月6日からバーレーン国際サーキットで開催される最終戦でシーズンを締めくくる。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 「168馬力のクルーザーおかしいだろ」ドゥカティのスポーツクルーザー『XディアベルV4』国内発売にSNSでは興奮の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る