ヤマハ発動機、「人間研究」をテーマに3つの体験展示へ…Maker Faire Tokyo 2025

ヤマハ発動機が「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展
ヤマハ発動機が「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展全 5 枚

ヤマハ発動機は10月4日(土)、5日(日)に東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展すると発表した。

【画像全5枚】

このイベントは3Dプリンターや人工知能、教育用コンピューターなどの新しいテクノロジーの活用を中心に、ユニークなアイデアで「ものづくり」を楽しむ人々=メイカー(Maker)たちが集う祭典。さまざまなメイカーたちによって生み出された作品が展示され、デモンストレーションなどが行われる。

同社は「ヤマハ発動機の人間研究」をテーマに3つを展示する。

「MOTOROiD」は人と機械の新しい関係性を体現したモビリティ。「e-plegona」はヤマハ発動機が追い求める感動を人工的に作り出すインスタレーション(体験可能)。「Flow体験機」はFlow(=没入状態)を体験できる装置(体験可能)となっている。

この展示を通して、ヤマハ発動機の開発思想の「人機官能」を「Oneness(身体性としての一体感)」と「Togetherness(関係性としての一体感)」の観点から深め、紐解く「人間研究」の活動を紹介する。

人機官能とは、ヤマハ発動機独自の開発思想で、人機一体感の中に生まれる悦びや興奮、快感を技術的に定量化して官能性能として織り込むことを指す。

Maker Faire Tokyo 2025はインプレスが主催し、東京ビッグサイト西4ホールで開催される。入場料は前売り大人1400円、当日大人1800円で、18歳以下は前売り500円、当日700円。未就学児は無料となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る