スズキ初のEV『eビターラ』、セレンスAIの新世代音声アシスタント搭載

スズキ eビターラ
スズキ eビターラ全 5 枚

会話型AIを手がけるセレンスAI(Cerence)は10月1日、スズキ初のEV『eビターラ』の車載アシスタント構築のため、スズキと協業すると発表した。

【画像】スズキ eビターラ

協業を通じて、スズキの新しいユーザーエクスペリエンスは世界中で提供される。スズキはCerence Assistantの車内エクスペリエンスを日本市場に導入する初の国内メーカーとなる。セレンスAIは、今回の日本の自動車メーカーとの最新の協業を通じて、国内での事業拡大を強化する。

車載向けにすぐに導入可能な新世代音声アシスタント「Cerence Assistant」の導入により、スズキeビターラのエクスペリエンスには、同ブランドに準拠したオーダーメイドの車載アシスタントが追加される。

セレンスAIの会話型AI技術を活用したe ビターラの車載アシスタントは、組込み型ナビゲーションを備え、自然言語の理解により自由な対話をシームレスに操作できる。これによりドライバーは音声インタラクションを通じてエアコンや室温操作などの主要機能をコントロールし、より自然で快適な車内エクスペリエンスが得られる。

セレンスAIの最高財務責任者のクリスチャン・メンツ氏は「スズキとセレンスAIは、ともに開拓者精神を有している。この協業は、会話型AIが自動車メーカーとそのエンドユーザーの両方に価値をもたらす新たな例だ」と述べている。

同氏は、「eビターラは優れた性能とパワーに基づく比類ないドライビングエクスペリエンスを持っているが、セレンスの技術が搭載されたことで、シームレスな車載アシスタントが実現する。Cerence Assistantのeビターラへの導入は、スズキにとってグローバルでの成長の加速につながり、セレンスにとっても日本国内での事業拡大の重要な一歩となった」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『アイゴX』改良新型、欧州Aセグ初のフルハイブリッド生産開始…「GRスポーツ」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る