中国EV「NIO」、新型ES8とET9ホライゾンエディションを発表

中国EV「NIO」、新型ES8とET9ホライゾンエディションを発表
中国EV「NIO」、新型ES8とET9ホライゾンエディションを発表全 2 枚

中国のEVメーカーのニーオ(NIO)は、「NIO Day 2025」を中国で開催した。同イベントが秋に開催されるのは今回が初めてで、「光と共に成長する」をテーマに最新製品とイノベーションを世界のユーザーに紹介した。

【画像】NIOの新型EV

イベントでは、プレミアムフラッグシップSUVの新型『ES8』が正式発表された。7人乗りエグゼクティブプレミアムエディションは40万6800元から、バッテリー・アズ・ア・サービス(BaaS)プランでは29万8800元から販売される。6人乗りエグゼクティブプレミアムエディションも同価格で、エグゼクティブシグネチャーエディションは44万6800元から、BaaSプランでは33万8800元からとなる。

ES8は中国初の大型3列シート電気SUVの先駆けとして位置づけられ、世界初の第3世代に進化したスマート電気自動車として、ニーオの10年間にわたる技術革新の成果を体現している。

また、スマート電気エグゼクティブフラッグシップ『ET9』のホライゾンエディションも発表された。価格は81万8000元から、BaaSプランでは71万元からだ。

『ET9ホライゾンエディション』は、ニーオのロゴからインスピレーションを得た2トーンボディが特徴で、上半分が空と視野を、下半分が大地と行動を象徴している。芸術性、精巧な職人技、最高水準の技術を統合し、デザイン、技術、エグゼクティブラグジュアリーのフラッグシップとして位置づけられている。

ニーオの創設者兼会長兼CEOのウィリアム・リー氏は「2025年は転換点となる。電気自動車の良い体験が充電の不便さを上回るようになる。ユーザーの選択と市場データは、プレミアム新エネルギー車市場が電気時代への移行を加速していることを証明している」と述べた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  5. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る