ダイハツ『ムーヴ』新型と歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」、グッドデザイン賞獲得

ダイハツ・ムーヴ新型と歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」
ダイハツ・ムーヴ新型と歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」全 8 枚

ダイハツ工業は10月16日、軽乗用車『ムーヴ』新型と歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」が、日本デザイン振興会主催の2025年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。

【画像】ダイハツ『ムーヴ』新型と歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」

ムーヴは1995年の誕生以来30年にわたり支持されており、今回の7代目フルモデルチェンジで「今の私にジャストフィット 毎日頼れる堅実スライドドアワゴン」をコンセプトに動く姿が美しい端正なデザインを実現。DNGAの展開やスライドドアの採用で軽自動車の魅力を向上させている。

審査委員はムーヴの躍動感あるエクステリア、自然に包む安定したスタンス、シームレスにつながるヘッドランプとグリルのデザイン、滑らかなサイドビューと抑揚のあるキャラクターラインを高く評価。インテリアは大画面と水平基調の構成で上質感が引き上げられているとした。

一方、e-SNEAKERは「移動の自由をみんなのものに」を掲げ、「胸張れる 軽快 安心モビリティ」として開発された。免許返納増加や地域の移動手段減少などの社会問題に対応し、従来のシニアカーの枠を超え年齢や性別を問わず利用しやすいデザインを実現。試乗では直感的でスムーズな操作性や高い座面による歩行者との自然なコミュニケーションが印象的という。乗車姿勢の前傾や広い視界も安全性と軽快さを兼ね備え、街中での移動を楽しく前向きにする価値を提示している。審査委員はe-SNEAKERが地方から都市まで幅広く生活シーンに浸透し、自由な移動の新たな基盤になりうると期待を示した。

グッドデザイン賞は1957年創設の評価制度を受け継ぎ、国内外の多数の企業や団体が参加している日本を代表するデザインの賞である。毎年社会の課題解決や暮らしの質向上を目的に実施され、受賞のシンボル「Gマーク」は優れたデザインの象徴となっている。今回のダイハツの受賞は車と歩行領域モビリティの両面で高く評価されたことを示すものだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る