日産の小型商用車『タウンスター』、最高の5つ星安全評価を獲得…ユーロNCAP

日産 タウンスター
日産 タウンスター全 7 枚

日産自動車の小型商用車『タウンスター』が、欧州新車アセスメントプログラム(ユーロNCAP)で最高の5つ星安全評価を獲得した。

【画像】日産 タウンスター

同車は電動版とガソリン版が用意されており、今回の評価によりコンパクトバンセグメントで最も人気の高い選択肢の一つとしての地位を確固たるものにしたという。

安全性が最重要視される現代において、タウンスターは革新性、実用性、安心感を顧客にもたらすよう設計されている。この最新の栄誉は、最も大切なもの、つまり人々を守るというニッサンのコミットメントを再確認するものだ。

同時に、『タウンスターEV』は環境意識の高い顧客に対し、従来通りのビジネスを継続するか、ゼロエミッション・モビリティへの刺激的な一歩を踏み出すかの選択肢を提供している。

ユーロNCAPは厳格な衝突試験と先進運転支援システムの評価を実施し、消費者や企業に車両の事故回避能力と衝突時の性能について明確な理解を提供する車両安全評価を発行している。

最高位の5つ星評価の獲得は容易なことではない。衝突保護、歩行者安全、最先端の運転支援技術の搭載において卓越した性能が求められ、タウンスターはこれらすべての分野で優秀な結果を示した。

タウンスターバンは単なる作業車両以上の存在で、必要に応じて予測、警告、介入する知的システムを搭載した移動する保護環境だ。印象的な快適性と柔軟性を、変化するニーズに迅速かつ容易に適応するために必要なスペースと積載能力と組み合わせ、タウンスターは顧客の日常生活に必要な信頼性を提供する。

主要な安全機能と技術には、歩行者・自転車検知機能付きインテリジェント・エマージェンシー・ブレーキ、レーンキープアシストとレーン逸脱警告、ブラインドスポット警告、交通標識認識、リアクロストラフィックアラートと360度アラウンドビューモニターがある。

これらの革新技術は、ドライバーの信頼性を高めるだけでなく、事故リスクを大幅に削減する。これは車両運用会社、個人事業主、配送ドライバー、家族にとって重要な要素だ。

45kWhバッテリーを搭載したタウンスターEVは、最大301kmの印象的な航続距離を提供し、積載量や乗車定員を犠牲にすることなく、短時間の作業や市内移動に最適、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. レクサス最高峰が6輪のミニバンに!? トヨタの挑戦的フラッグシップ戦略に「この迫力とデザインはえぐすぎる」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る