スマートウォッチで事故防止、ドライバー向け「Nobi for Driver」…三井住友海上とエンステムが提携

エンステムのスマートウォッチ型「健康・安全」サービス(Nobi for Driver/MAMORINU)
エンステムのスマートウォッチ型「健康・安全」サービス(Nobi for Driver/MAMORINU)全 1 枚

エンステムは、同社が提供するスマートウォッチ型「健康・安全」サービス(Nobi for Driver/MAMORINU)について、MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険を顧客紹介パートナーにすると発表した。

エンステムはサービス提供主体として運用・サポートを担い、三井住友海上は全国の保険代理店を通じた幅広い顧客への同サービスの紹介を通じて顧客の事故防止の取り組みを支援する。

少子高齢化・人手不足、夏季の気温上昇などにより、企業活動における「健康・安全」対策は一段と重要性を増している。貨物・旅客運送業では健康起因事故の増加、製造・建設・倉庫業では熱中症や転倒事故の増加が課題だ。2025年6月施行の改正労働安全衛生規則により、熱中症対策は企業の義務となった。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る