BMW『X3』リコール…走行中にエンジンが停止のおそれ

修正箇所
修正箇所全 1 枚

ビー・エム・ダブリューは10月16日、BMW『X3』の充電装置(スタータージェネレーター)に不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。

スタータージェネレーターのB端子において、製造管理が不適切なため、火災に至るおそれ、走行中にエンジンが停止して走行不能となるおそれがあるとして国土交通省にリコールを届け出た。

スタータージェネレーターのB端子において、製造管理が不適切なため、スリーブとリードフレーム間に隙間が生じているものがある。そのため、 接続が緩み抵抗値が増加しB端子が異常過熱して警告灯が点灯し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。または、走行中にエンジンが停止して走行不能となるおそれがある。

対象車両は、2024年12月2日 ~ 2025年2月14日に製造されたBMW「X3 20d xDrive」の計8台。

改善措置として、全車両、良品のスタータージェネレーターへ交換する。また、スタータージェネレ ーターのB端子とB+ケーブル締結部を点検して、必要に応じてB+ケーブルを交換する。

発見の動機は本国からの情報によるもので、これまでに日本市場で不具合の発生、事故の報告はない。

本件は、2025年6月5日付け届出番号「外-4006」で届出したリコールについて、対象範囲が拡大したことから追加で届出された。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  3. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る