メルセデスベンツ『GLC』など12車種リコール…ハンドル操舵できなくなるおそれ

GLC220d 4MATIC
GLC220d 4MATIC全 4 枚

メルセデス・ベンツ日本は10月16日、『Cクラス』、『GLC』、『EQE』、計12種の操舵装置(ステアリングカップリング)に不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。製造管理が不適切なため、操舵できなくなるおそれがある。

【画像全4枚】

ステアリングカップリングにおいて、製造管理が不適切なため、ステアリングカップリングを固定するボルトが適切に締め付けられていない可能性がある。そのため、使用過程で当該ボルトが緩み脱落することでステアリングホイールとステアリングギアの機械的結合が外れ、最悪の場合、操舵できなくなるおそれがある。

対象車両は、2022年10月3日~2025年7月14日に輸入された「C200ステーションワゴン」、「C220dステーションワゴン」、「GLC220d 4MATIC」、「GLC350e 4MATIC」、「GLC220d 4MATIC クーペ」、「GLC350e 4MATICクーペ」、メルセデスAMG「GLC43 4MATIC、メルセデスAMG「GLC63S Eパフォーマンス」、メルセデスAMG「GLC43 4MATICクーペ」、メルセデスAMG「GLC63S Eパフォーマンス・クーペ」、メルセデスベンツ「EQE350+」、メルセデスAMG「EQE53 4MATIC+」の12車種計683台。

改善措置として、全車両、ステアリングカップリングを固定するボルトを規定トルクで締め付けなおす。

発見の動機は本国からの情報によるもので、これまでに日本市場で不具合の発生、事故の報告はない。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る