トヨタの米アラバマ工場、ディファレンシャル生産開始…ピックアップトラックやSUV向け

トヨタの米アラバマ工場でディファレンシャル生産開始
トヨタの米アラバマ工場でディファレンシャル生産開始全 3 枚

トヨタ自動車は、米国アラバマ州の工場でディファレンシャルの組み立てを開始したと発表した。

【画像】トヨタの米アラバマ工場でディファレンシャル生産開始

新たに生産を開始したのは、トヨタの主力ピックアップトラック『タコマ』『タンドラ』、そしてSUV『セコイア』向けの3種類の最新ディファレンシャル。この新生産ラインの導入により、350人の高品質な米国人雇用が創出される。

この取り組みは、2024年に発表された2億8200万ドルの投資の成果であり、トヨタが米国事業への利益再投資にコミットしていることを示している。

ディファレンシャルは、同一アクスル上の車輪が異なる速度で回転することを可能にする装置。カーブを曲がる際に外側の車輪が内側の車輪よりも長い距離を移動できるようにすることで、スムーズで安全な操縦を確保する重要な部品だ。

トヨタ・アラバマ工場では、ディファレンシャルに加えて、北米で組み立てられるトヨタ車9車種のうち7車種向けのエンジンを供給している。これは同地域で組み立てられる全エンジンの約半数に相当する。

2024年、同工場の専任チームメンバーは89万5000台以上のエンジンを組み立てた。3種類のディファレンシャル製品の追加により、トヨタ・アラバマへの総投資額は17億ドルを超えることになる。

工場運営以外でも、トヨタはハンツビル地域コミュニティへの支援に深くコミットしている。同社は最近、質の高いSTEM教育と職業経路へのアクセス拡大を目的とした取り組み「ドライビング・ポシビリティーズ」の一環として、ハンツビル市立学校に最大420万ドルの助成金を提供すると発表した。

この助成金は2023年の670万ドルのコミットメントに追加されるもので、ハンツビルへのドライビング・ポシビリティーズ投資総額は約1100万ドルに達する。ドライビング・ポシビリティーズは、トヨタ・モーター・ノースアメリカとトヨタファイナンシャルサービスが一部資金提供するトヨタUSA財団の取り組みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る