ステランティス、希土類フリー磁石でEVモーター開発へ…米Niron Magneticsと

米Niron Magneticsの自動車向け技術
米Niron Magneticsの自動車向け技術全 1 枚

米国の磁石技術企業のナイロン・マグネティクス(Niron Magnetics)は、自動車大手ステランティスと協業し、希土類元素を使用しない次世代電気モーターの開発に取り組むと発表した。

この協業では、ナイロン・マグネティクスが開発した鉄窒化物磁石技術を活用する。従来の永久磁石は主に中国から調達される希土類元素に依存していたが、同社の技術は豊富に存在する鉄と大気中の窒素を原料とするため、外国に支配されたサプライチェーンへの依存を軽減できる。

プロジェクトには米エネルギー省先端材料製造技術局が270万ドルを支援。エネルギー自立強化と重要材料確保戦略の一環として位置づけられている。

永久磁石は音響システムからパワーステアリング、流体ポンプ、パワートレインまで、車両の数十のシステムで重要な役割を果たしている。内燃機関、ハイブリッド、電気自動車を含む幅広いパワートレインで不可欠な部品となっている。

ステランティスのプロパルション・システム・エンジニアリング担当上級副社長のミッキー・ブライ氏は「この革新的な磁石技術の可能性を探ることで、将来のモビリティ選択肢を支援し、顧客の選択肢を拡大できる」と述べた。

ナイロン・マグネティクスのジョナサン・ローントリーCEOは「希土類フリーの鉄窒化物への切り替えにより、業界のより強靭な基盤構築とモーター性能の可能性拡大を目指している」と語った。

同社は今回、ミネソタ州サーテルに初の商業規模製造施設の建設を開始。フル稼働時には北米最大級の磁石生産施設となり、年間1500トンの磁石を生産し、175人のフルタイム雇用を創出する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る