トヨタ、公用車を使ったカーシェア実証実験を岩手県で…JR東日本と連携

実証実験に使用する車両のイメージ
実証実験に使用する車両のイメージ全 2 枚

トヨタ自動車のカーシェア「トヨタシェア」は、JR東日本とジェイアール東日本企画と連携し、岩手県遠野市で市の公用車をカーシェアとして一般利用も可能とする実証実験を行うと発表した。

【画像】トヨタの公用車を使ったカーシェア実証実験

本実証実験では、トヨタシェアの車両4台を活用する。市の公用車の業務利用に加え、一般の利用も可能とし、地域の移動手段充実と環境車の活用によるCO2排出量削減を目指す。ハイブリッド車とガソリン車を使用し、走行時のCO2排出量を詳細に測定・比較することで、ハイブリッド車導入による環境負荷低減効果を可視化する。

取り組みを通じて地域の交通課題やゼロカーボン実現に向けたモビリティのあり方を検証する。

実証実験の期間は10月29日から2026年2月22日まで。貸出場所は岩手県遠野市内の2箇所のステーションで行う。

利用方法は、「TOYOTA SHARE」アプリで会員登録後、利用日時などを選んで予約し、指定ステーションでアプリから車両の鍵を開錠し利用を開始。利用終了後は同じステーションに返却、アプリで返却手続きを行う。

本実証実験はJR東日本が設立した「WaaS共創コンソーシアム」の一環で、東北地方における鉄道と車のベストミックスを目指す。環境負荷の低い形での観光体験や住民のウェルビーイング向上を狙う。

各社の役割は、JR東日本がコンソーシアム枠組みの提供と企画進行支援、ジェイアール東日本企画がデータ分析と実証告知・PR、トヨタが車両提供とデータ測定を担う。

今後、ハイブリッド車が有効と判断されれば事業用車の置換えを推進し、二次交通の課題解決と環境負荷低減に寄与。東北地方への展開も目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る