トヨタの水素サウナ日本初公開へ、サウナクリエイティブ集団がブース設計…ジャパンモビリティショー2025

ハルビア × トヨタ共同開発 の水素サウナのブースイメージ
ハルビア × トヨタ共同開発 の水素サウナのブースイメージ全 1 枚

サウナクリエイティブ集団TTNEは、ジャパンモビリティショー2025において、トヨタ自動車とハルビア(Harvia)がフィンランド・ユヴァスキュラ市で共同開発した「水素サウナ」の日本初公開となる展示ブースをプロデュースすると発表した。

水素サウナは、サウナストーブで水素を使用することで、水蒸気と温かい空気のみが発生し、柔らかく心地よい熱を特徴とする伝統的なスモークサウナの本質を再現している。水素の炎と温かい空気がサウナストーンの間を通り抜け、石を全方向から均等に加熱し、やさしく包み込むように熱が広がる。これにより、水をかけたときに生じる心地よい蒸気「ロウリュ」を生み出す。

水素の燃焼によって生まれる水蒸気が、効率的な体温上昇とやさしい湿度をもたらし、伝統的なスモークサウナのような柔らかな熱を体験できる。

展示は会期中の全期間で行われるが、実際の体験は11月8日と9日の2日間のみ事前抽選制で実施される。体験時間外は静的展示となり、解説パネルやスタッフの説明で仕組み・安全性・開発背景を紹介する。

この取り組みは、フィンランド・ユヴァスキュラ市に拠点を置く非営利団体Cefmof(Central Finland Mobility Foundation)が推進する中央フィンランド地域のカーボンニュートラル実現に向けた水素活用プロジェクトの一環として、トヨタとハルビアが共同で開発したもの。

水素は使用時にCO2を排出しないクリーンエネルギーとして注目されており、サウナストーブの熱源に水素を用いることで、主に水蒸気と温かな空気を生み出し、従来の加熱方式に代わる有望な選択肢となり得る。伝統的なスモークサウナの「やわらかな熱」の再現を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ佐藤社長「あなた目掛けて、車を作る」…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  5. バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る