臨海副都心、「働くくるま」展示など地域回遊促進イベント開催へ…ジャパンモビリティショー2025と連携

Japan Mobility Show公式アプリ
Japan Mobility Show公式アプリ全 2 枚

東京臨海副都心では、ジャパンモビリティショー2025の開催に合わせ、地域の魅力を発信する多彩なコラボレーション企画を展開する。

【画像全2枚】

この企画は、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会の会員を中心とした地域事業者が連携し、来場者の回遊促進と地域の賑わい創出を目的に実施するものだ。

国内外から多数の出展企業や関係者が参加する「Japan Mobility Show」では、100万人を超える来場者が見込まれており、臨海副都心ならではの体験を通じて、地域への来訪者の回遊を促進し、臨海エリアのさらなる賑わい創出を目指す。

イベント「働くくるま大集合!2025」を開催する。「Japan Mobility Show」の開催に併せ、子供に人気の消防や自衛隊の車両等、普段近くで目にすることや触れる機会が少ない「働くくるま」を展示する。

「働くくるま大集合!2025」は11月2日(日)、3日(月・祝)にシンボルプロムナード公園 イーストプロムナード 石と光の広場及び花の広場で実施される。アクセスは、りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約4分、ゆりかもめ「有明駅」より徒歩約4分、「東京ビッグサイト駅」より徒歩約5分となっている。

また、臨海エリアを回遊して楽しむ、4つのコース(子供に人気のファミリーコース、ペットも喜ぶ!クルマで休日コース、くるま好きワクワクコース、エンタメ女子会コース)を「ワクワク Odaiba Tour」で紹介する。

各施設の特典を利用しながら、臨海エリアを満喫できる。期間は11月30日(日)までだ。

参加施設・店舗には、東京都水の科学館、ダイバーシティ東京 プラザ、フジテレビ球体展望室「はちたま」、レゴランド・ディスカバリー・センター東京、アクアシティお台場、Miraie Café、GEWALK有明ガーデン、お台場海浜公園、ヒルトン東京お台場、ARENA Miraie、BMW GROUP Tokyo Bay、日本科学未来館、グランドニッコー東京 台場、東京豊洲 万葉倶楽部、ホテルトラスティ 東京ベイサイド、イマーシブ・フォート東京、ダブルツリーbyヒルトン東京有明などが含まれる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る