日産自動車は10月29日、ジャパンモビリティショー2025において、ミニバンの『エルグランド』新型を発表した。
新型エルグランドは、第3世代となる日産のハイブリッドシステム「e-POWER」と進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載する。さらにインテリジェントダイナミックサスペンションを採用することにより、乗員全員が感じられるプレミアムミニバンにふさわしい乗り心地の良さと、エルグランドのDNAである「運転の楽しさ」をさらにレベルアップさせた。
デザインはジャパンフラッグシップとして、威風堂々とした存在感を感じさせるエクステリアに仕上げた。インテリアには、国内モデルとしては初の14.3インチの大画面統合型インターフェースディスプレイを採用し、上質で先進的な空間をもたらす。
「The private MAGLEV(日本語名:リニアモーターカー)」をデザインコンセプトとし、非日常の旅に出かける高揚感や期待感を感じさせる特別なデザインを実現した。現行型からサイズを拡大したエクステリアは、ハイスピードでありながらスムーズで静かなリニアモーターカーの姿をイメージし、威厳とダイナミックなプレゼンスを兼ね備えた。
フロントグリルは日本の伝統工芸である「組子」をモチーフとしているほか、サイドパネルの大きな面構成と繊密なディテールのコントラストは、日本庭園のように広いスペースの「間」と繊密に仕上げられた細部に「整」の考え方を取り入れている。
インテリアは、特別なプライベートラウンジのような空間を目指して開発した。アイポイントが高くなったことにより、運転席からの視界が広がり、安心感とともに誇らしさを感じられる設計としている。また、まるで映画館にいるような臨場感あふれる3Dサラウンド再生を楽しめるBOSE製22スピーカープレミアムサウンドシステムを搭載している。
新型エルグランドに搭載される第3世代e-POWERは、新たに専用設計により効率を高めた発電特化型エンジン(ZR15DDTe)と、モーター・発電機・インバーター・減速機・増速機の5つの主要部品をひとつにまとめた「5-in-1 e-POWERパワートレインユニット」で構成されている。このユニットはコンパクトかつ高剛性で、静粛性と燃費性能を大幅に向上させている。
電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」がさらに進化した。日常シーンでは、前後モーターのトルクをバランスよくコントロールし、走り出しや加減速による車体の揺れを抑え、スムーズで快適な乗り心地を提供する。また、旋回中には、従来のモーターとブレーキの統合制御に加え、リヤモーターのトルクを積極的に活用することで、より気持ちのよいコーナリングを実現する。
走行シーンに応じて4輪の減衰力を可変するインテリジェントダイナミックサスペンションを採用し、車体の揺れを抑え、不安なく落ち着いた挙動を実現することで、e-POWERとe-4ORCEにより提供される快適な乗り心地をさらに高める。また、6つのドライブモードを備えることで、シーンに応じた走行が可能という。
高速道路での運転を支援する「プロパイロット2.0」「プロパイロット」を搭載している。「プロパイロット」は、新たに渋滞時に時速50km以下のスピードでハンズオフした状態の走行が可能になる。また、ドライバーによるウインカー操作により、車線変更支援を行う機能を追加している。




