自動車部品端材をアップサイクル、豊田合成が「Re-S」アイテム販売へ…ジャパンモビリティショー2025

豊田合成のエシカルブランド「Re-S(リーズ)」のアイテム
豊田合成のエシカルブランド「Re-S(リーズ)」のアイテム全 3 枚

豊田合成は、ジャパンモビリティショー2025において、自動車部品の製造過程で生じる端材をアップサイクルしたエシカルブランド「Re-S(リーズ)」のアイテムを販売すると発表した。

【画像】豊田合成のエシカルブランド「Re-S(リーズ)」

「Re-S」は、廃棄されるはずだった自動車部品の端材に新たな命を吹き込むブランド。今回の会場では、エアバッグ生地の端材を活用した「ジャパンモビリティショー」ロゴ入りオリジナルチャームやトートバッグのほか、ハンドルなどに使用される本革端材を使ったペンケースや名刺入れなどを販売する。

注目商品として、JMSオリジナルチャーム(800円・税込み・数量限定)、エアバッグカラートートV(1万2000円・税込み)、レザーペンケース(5500円・税込み)などがラインナップされている。エアバッグカラートートVは、カーキ、ブルー、ブラウン、ブラックの4色展開で、エアバッグ生地と本革端材、シートベルトを組み合わせた仕様となっている。

これらの商品は、クルマづくりの現場から生まれた素材の風合いをそのまま活かしながら、デザイン性と実用性を兼ね備えた「サステナブルでおしゃれ」なアイテムに仕立てている。端材を活用することで、廃棄物の削減や資源の有効活用にもつながる。

同社ブースでは、水素で走る燃料電池車「FLESBY HY-CONCEPT(フレスビー・ハイコンセプト)」や「自動二輪車用エアバッグ」など、未来のモビリティと暮らしを支える最先端技術も紹介する。ゴムやプラスチックの強みを活かした体験型展示も用意している。

トヨタ合成は、モノづくり企業としての知恵と工夫を活かし、「捨てない発想」で持続可能な社会の実現を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る