富士スピードウェイで初開催! トーヨータイヤ、ユーザー体験型イベント「プロクセス・ドライビングプレジャー」11月24日

トーヨータイヤがユーザー体験型イベント「プロクセス・ドライビングプレジャー」を11月24日に開催
トーヨータイヤがユーザー体験型イベント「プロクセス・ドライビングプレジャー」を11月24日に開催全 2 枚

トーヨータイヤは11月24日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)にて「PROXES DRIVING PLEASURE」(プロクセス・ドライビング・プレジャー)を開催する。

【画像全2枚】

同イベントはトーヨータイヤのグローバルフラッグシップブランド「PROXES(プロクセス)」の魅力を伝えるとともに、参加者のドライビングスキル向上を目的とした、参加型サーキット走行イベント。2023年の鈴鹿サーキットでの開催を皮切りに、今回で5回目の実施となる。

今回初めての開催会場となる富士スピードウェイは、F1世界選手権やFIA世界耐久選手権をはじめ、さまざまな国際レースの開催実績を持つ日本を代表するサーキット。

今回の走行会では、サーキット走行経験者向け3クラス(初級・中級・上級)、初心者向け、気軽に体験したい方向けの計5カテゴリーのクラスを設定。参加者は自身のレベルに合ったクラスで走行を楽しめる。

とくに気軽に体験したい方向けのクラスでは、一般公道と同条件で安全にサーキットを走行できる。家族や友人との同乗参加、ミニバンやSUV車での参加も可能だ。

日時:2025年11月24日(月・振替休日)7時30分~16時(雨天決行)
会場:富士スピードウェイ(国際レーシングコース)
住所:静岡県駿東郡小山町中日向694
エントリー開始:2025年10月24日(金)午前10時~

クラス分けは、カテゴリー1・2・3がサーキット経験者向け、カテゴリー4がサーキット初心者向け(先導車付き、追い越し禁止による走行)、カテゴリー5がサーキットを気軽に体験したい方向け(先導車付き、追い越し禁止による走行、一般公道と同じ条件で安全にサーキット走行を体験できるクラス)となっている。

カテゴリーごとの料金など詳細は特設ページを参照のこと。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る