韓国キアと損保ジャパン、商用EV「PBV」の日本展開で協業開始

キア「PBV」シリーズ
キア「PBV」シリーズ全 1 枚

キアPBVジャパンと損害保険ジャパンは、韓国キアのEVバン「PBV」シリーズの日本での2026年春頃の販売開始に向け、協業を本格的に始動すると発表した。

PBVは「Platform Beyond Vehicle(クルマを超えるプラットフォーム)」の略称で、キアが提案する次世代モビリティの枠組み。用途に応じて構造や機能をカスタマイズできることが特徴で、ユーザーの目的に合わせて車両を製作するだけでなく、クルマの運転体験自体を革新する契機にするという意味が込められている。

キアは持続可能なモビリティ社会を実現するため、2030年までに世界販売の30%をEVとする目標を掲げている。乗用車5モデルを矢継ぎ早に投入し、さらに商用車の世界戦略車としてPBVを欧州、韓国に続いて日本でも発売する。

経済産業省は2030年までに小型商用車の新車販売のうちEVの割合を20~30%とすることを目指すとしており、日本国内でも商用EVの普及が見込まれている。

2024年9月に締結された包括業務提携に基づき、SOMPOグループと双日グループが有するネットワークを活用し、キアのPBVを通じて「安心・安全」を追求し、新たな価値を提供する。

協業の具体的内容として、自動車保険や車両の延長保証などの各種保険の提供に加え、SOMPOグループが有する自動車整備に関するノウハウやEV関連サービスを活用してアフターサービス網の構築を支援することで、PBVユーザーに安心した環境を提供することを想定している。

EVのさらなる普及には購入後のアフターサービスや事故・故障時の修理体制の構築が重要。損保ジャパンとキアPBVジャパンが各種サービスを提供することで、ユーザーにとってより良い環境の構築を目指す。

「安心・安全・健康」であふれる未来へをパーパスとするSOMPOグループと、PBVの日本導入により新たな価値と豊かな未来の創造を目指すキアPBVジャパンは、本協業を通じて共に持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「新時代が来た」日産『エルグランド』に新型登場!…アルファードの対抗馬となるか、注目集まる
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る