「こんなの絶対売れる」スライドドア付スーパーハイト軽EV『ラッコ』、世界初公開にSNS興奮「コリャ~BYD本気だな…」

BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)
BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)全 8 枚

BYDは10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」において、軽自動車規格のバッテリーEV『RACCO』(ラッコ)のプロトタイプを世界初公開した。日本で人気のスーパーハイト軽クラスで、スライドドアを持つのが特徴だ。SNSでは「コリャ~BYD本気だな…」など話題となっている。

【画像】BYDのスーパーハイト軽EV「ラッコ」

RACCOは、BYDの高い技術力で開発された最新の軽EV。ボディサイズは全長3395×全幅1475×全高1800mmで、乗車定員は4名となっている。デザインはスーパーハイト軽の王道とも呼べるシンプルなもの。リアドアをスライド式とすることで乗り降りしやすく、後席空間も広い。

BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)

バッテリーにはリン酸リチウムイオンを搭載する。バッテリー容量や航続距離は公表されていないが、ロングレンジとショートレンジの2種類が用意される予定だ。

BYDは日本市場への本格参入に向けて軽自動車規格のEVを投入することで、幅広い顧客層の獲得を目指している。日本導入は2026年夏を予定しているという。車名の「ラッコ」は動物のラッコそのもので、ドアを開けるとBピラー上部にラッコの顔のイラストが描かれたプレートを見つけることができる。

世界初公開された「RACCO」に対して、X(旧Twitter)では「コリャ~BYD本気だな…」「こんなの絶対売れるだろ」と驚きと期待の声が集まっている。

BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)

特に注目が集まったのは、日本でも大人気のトールワゴンタイプらしいデザインで「結構完成度高いしデザインも良い感じですね」「BYDの中でも日本で好まれそうなデザインしてる!」といった高評価の声が集まっている。

またEVとしての性能にも注目が集まり「細かいスペックはよ!」「値段によりかなり売れそう。」とさらなる追加情報への期待も高まっている状況だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る