ポルシェ『カイエン』新型のEV、600km超の航続と400kW急速充電実現…間もなくデビューへ

ポルシェ『カイエン』新型のEVパワートレイン
ポルシェ『カイエン』新型のEVパワートレイン全 10 枚

ポルシェはSUV『カイエン』新型のEVパワートレインの詳細を発表した。間もなくデビューする予定だ。

【画像】ポルシェ『カイエン』新型のEVパワートレイン

新モデルは独自に開発したプレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)を進化させた800ボルトアーキテクチャを採用。高性能かつ効率的なエネルギー分配を実現している。

容量113kWhの機能統合型高電圧バッテリーを搭載し、バッテリーは車体構造に直接組み込まれ重量と搭載効率を向上させている。これにより車体剛性が高まり、走行性能も向上している。バッテリーセルはグラファイト・シリコン陽極とニッケル・マンガン・コバルト・アルミニウム陰極(NMCA)を使用し、エネルギー密度を7%向上させた。

二重冷却システムによりバッテリー温度を上・下から制御し高効率を維持。さらに予測熱管理機能がナビゲーション情報などを活用し温度調整を自動化、充電速度とバッテリー寿命の最適化を図る。

米国の高速道路での独立系ジャーナリストによるテストでは約563kmの連続走行を確認した。急速充電では400kWの出力に対応し、10%から80%までの充電に16分未満、10分で300km以上の航続距離を回復可能だ。

さらに2026年からは最大11kWのワイヤレス充電システムを導入し、車両が自動で充電パッドを認識し降車して充電を開始する。この無接点充電は有線AC充電とほぼ同等の90%効率を実現している。ポルシェの開発担当者は「革新的な高電圧システムにより、効率と走行性能を兼ね備えた新しい電動モビリティを提供する」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る