アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に

アウディ A2 e-tron 新型の予想CG
アウディ A2 e-tron 新型の予想CG全 13 枚

アウディが現在開発を進める、新型コンパクト・クロスオーバーSUVの最終デザインを予想プレビューしよう。この新型車は、『A1』ハッチバックとエントリーレベルのクロスオーバー『Q2』の後継車となる予定で、かつての『A2』の復活だ。

【スクープ写真】21年ぶりに復活するアウディ『A2』

初代であり、これまで唯一のアウディA2は、1999年のフランクフルトモーターショーで発表され、2000年に発売された。1997年に先行発表されていたコンセプトカー『Al2』の生産モデルだ。オリジナルのボディ形状(オールアルミニウム)は2005年まで生産されたが、採算的には失敗に終わっている。

いちど2011年にA2コンセプトカーとして復活の試みが一度あったが、生産には至らなかった。そして現在、新型の試作車がテスト中である。車名は「A2 e-tron」または「Q2 e-tron」となる見込み。

新型のボディシェイプは、傾斜したフロントガラス、高いルーフ、そして特徴的なトランクリッドと水平に分割されたリアウィンドウが特徴だ。これらは1999年のオリジナルモデルを彷彿とさせる。また、短いボンネットなどいくつかのデザインは、アウディのモダンなスタイルを踏襲している。

アウディ A2 e-tron 新型のプロトタイプ スクープ写真アウディ A2 e-tron 新型のプロトタイプ スクープ写真

アウディA2新型は、MEBモジュラー電動プラットフォームをベースに製造される。これは、同様のボディスタイルを持つフォルクスワーゲン『ID.3』ハッチバックと同じプラットフォームだ。アウディでは前輪駆動とクワトロ四輪駆動、最大400psの電気モーターを1基または2基搭載するバージョンが期待できる。2011年のA2コンセプトはフロントに搭載された電気モーターからわずか114psしか出力しなかったので、大きな進歩となる。また、急速充電で最大500kmの航続を実現するバッテリーを搭載する。

A2 e-tronのワールドプレミアは、2026年と予想される。2027年半ばに、まずは欧州で発売される予定だ。アウディの日本市場における現在のBEV展開をみれば、日本導入も期待できる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る