電動アシスト自転車200台導入、シェアサイクル拡大…OpenStreetと岡運輸機工が提携

国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」に電動アシスト自転車200台を導入
国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」に電動アシスト自転車200台を導入全 3 枚

OpenStreetと岡運輸機工は10月30日、業務提携を結び、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」に電動アシスト自転車200台を導入したと発表した。

【画像】「HELLO CYCLING」に電動アシスト自転車200台を導入

OpenStreetは、「HELLO CYCLING」を29都道府県で展開し、約12万2000カ所のステーション(駐輪場)を設置している。車両は約5万3000台を超え、約492万人の会員が利用している。

岡運輸機工は1975年創業で、一般区域貨物運送や重量品運搬などを手がける企業だ。今回シェアサイクル事業に参画し、地域住民や来訪者の利便性向上、放置自転車対策、環境対策など地域の課題解決に貢献する取り組みを推進する。

両社は今後も電動アシスト自転車のシェアサイクルサービスを拡大し、住みやすい安全なまちづくりに寄与するとともに、CO2排出のない環境に優しい移動手段の提供を通じて持続可能な地域社会の実現を目指す。

「HELLO CYCLING」の利用にはアプリのダウンロードと無料会員登録が必要で、全国のステーションで貸出・返却が可能。利用料金は車体やエリアによって異なるため、公式サイトでの確認が推奨されている。

OpenStreetは、自転車活用推進法を背景に水平分業型の地域パートナーモデルを活用し、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」およびスクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」を展開し、ラストワンマイルの多様な移動手段を提供してMaaS促進を目指す。

岡運輸機工は「顧客第一」「営業の革新と技術の継承」を経営理念に掲げ、地域社会とともに発展を続ける。配送のほか工場やオフィスの移転、重量物の移動、精密機械の輸送・撤去にも対応している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る