伊国家憲兵隊、マセラティとアルファロメオの高性能車両2台導入…臓器と血液を緊急輸送

イタリア国家憲兵隊カラビニエリがマセラティ『MCPURA』とアルファロメオ『ジュリア クアドリフォリオ』導
イタリア国家憲兵隊カラビニエリがマセラティ『MCPURA』とアルファロメオ『ジュリア クアドリフォリオ』導全 6 枚

イタリア国家憲兵隊カラビニエリが、臓器と血液の緊急輸送用車両として、マセラティ『MCPURA』とアルファロメオ『ジュリア クアドリフォリオ』を導入した。

【画像】伊国家憲兵隊がマセラティとアルファロメオの高性能車両2台導入

サルヴァトーレ・ルオンゴ総司令官をはじめとするカラビニエリ幹部と、アントニオ・フィローザCEOら ステランティス幹部が出席した式典では、両車両が医療任務における最大限の効率性を確保するため、臓器と血液の迅速かつ安全な輸送のための特別装備を搭載していることが発表された。

マセラティMCPURAは、特許取得済みのプレチャンバー技術を採用した630hpのツインターボV6ネットゥーノエンジンを搭載する高性能クーペで、カーボンファイバー製モノコックを装備している。最も過酷な条件下でもスピードと安定性を保証し、最新世代の技術ソリューションを搭載している。

一方、アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオは、アルファロメオのDNAの象徴である伝説的なクアドリフォリオ・ヴェルデを特徴とし、520hpのツインターボV6エンジンと機械式セルフロッキングディファレンシャル、後輪駆動、スポーツサスペンション、運用ニーズに特化した安全装備を組み合わせている。

カラビニエリでマセラティ車両が使用されるのは今回が初めてとなる。一方、アルファロメオとカラビニエリの提携は歴史的なもので、第二次世界大戦後に始まり、1951年の1900M「マッタ」が最初の車両だった。翌年には1900セダンが最初の「ガッゼッラ」(緊急対応車両)となり、その直系の後継車が1963年から1968年まで使用されたジュリアだった。

ルオンゴ総司令官は「ステランティスとの協力は、イタリアの自動車の卓越性と制度的運用効率の同盟であるだけでなく、コミュニティへの奉仕における真の目的の一致を表している」と述べた。

フィローザCEOは「アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオとマセラティMCPURAは、パフォーマンスとスタイルの象徴であるだけでなく、極めて重要な任務においてスピードと安全性を確保する具体的なツール」とコメントした。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  5. トヨタ自動車 128万台にリコール…パノラミックビューモニターの確認ができない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る