豪州由来レアアース、双日が日本に輸入開始…サプライチェーン多角化を推進

双日のロゴ
双日のロゴ全 1 枚

双日は、出融資先である豪州ライナス・レア・アース社が製造するレアアース(重希土類)について、日本国内向けの輸入を開始したと発表した。

ライナスは西豪州のマウント・ウェルド鉱山でレアアース資源を採掘し、豪州由来のレアアース鉱石をマレーシアで分離・精製している。今回の輸入は重希土類としては初の事例となる。

レアアースは他の金属に混ぜ込むことで磁力や耐久性を向上させるため「産業のビタミン」と呼ばれ、電気自動車や産業ロボットなどの先端技術製品に欠かせない原料である。

双日は前身の日商岩井時代の1960年代よりレアアースの取り扱いを開始。2011年にはライナスとの間で日本市場向けの軽希土類について独占販売契約を締結した。

その後、ライナスに対する複数回の出融資を実施し、2023年3月には永久磁石(ネオジム磁石)などに用いられる重希土類のジスプロシウムとテルビウムの日本向け供給を確保。商業生産に向けた開発を進めてきた。

双日は今後もレアアースのサプライチェーンの多角化を推進し、安定供給に貢献していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る