話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025

東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)
東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)全 22 枚

日産自動車の中国合弁会社である東風日産から4月に発売されるや、大人気となっている新型EVセダン『N7』が「ジャパンモビリティショー2025」にお目見えした。発売から約1か月で1.7万台を超える受注だったというN7、日本のファンからも注目されている。

【画像】東風日産の新型セダン『N7』

「N7」は、日産が2027年夏までに中国で発売予定の9車種の新エネルギー車の第一弾として登場したモデルだ。その計画では中間層向けのBEVという所をターゲットに10万~20万元(約200万円から400万円)のモデルを展開、新エネ車ブランドとしての存在感をアピールするねらいだ。

東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)

「N7」は全長4930mm、全幅1895mm、全高1487mmのミドルクラスセダン。外観デザインでは「光影の刃」をコンセプトにしたシャープなボディラインが特徴的だ。

インテリアは、室内空間率83%というスペースを活用した「快適空間」を志向。「家の温かさ」をテーマとした内装の色調と大型パノラマルーフが開放的な室内空間を作り出す。

装備では、AIアルゴリズムと49個の高精度センサー、19個のインテリジェントエアバッグを組み合わせ、姿勢を調整するAIゼロ圧クラウドシートが目玉となる。

東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)

また、-6度~10度の冷却と35度~55度の保温加熱をサポートし、最大5.8リットルの収納スペースを持つインテリジェント冷温庫や5.6インチ2.5K超高精細センターディスプレイ、910Wの同クラス最大出力を持つマスタークラスのサウンドシステムなど多彩な機能を搭載している。

走行性能では、シングルモーター版とデュアルモーター版の2タイプが用意され、それぞれCLTC方式で650km、620kmの航続距離を有する。また、17分間の充電で400kmの航続距離を回復する3C超急速充電、最大6.6kWの外部給電機能が搭載されている。

ベース価格が11万9900元(約240万円)から14万9900元(約300万円)というのも注目のポイントだ。現時点では日本への導入は発表されていないが、セダン復権、さらにEV拡大の起爆剤として期待される。

東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)東風日産 N7(ジャパンモビリティショー2025)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る