ジャパンモビリティショー2025が閉幕! 来場者数は101万人…ワクワクする未来は見つかったか?

ジャパンモビリティショー2025
ジャパンモビリティショー2025全 20 枚

10月29日のプレスデーから開催されていたジャパンモビリティショー2025が、11月9日に閉幕した。主催の日本自動車工業会は9日、来場者数を101万人と発表した。前回のジャパンモビリティショー2023は111万2000人だったのでやや減った。

【画像】20枚、ダースベーダーもいる!!

ジャパンモビリティショー2025は「ワクワクする未来を、探しに行こう!」をコンセプトに、「みんながワクワクし、一緒に考え、未来を創り上げていく」という想いを込めて開催された。

「豊かで夢のあるモビリティ社会の構築」をめざし、自動車産業の枠を超え、IT・通信・エレクトロニクス産業や、スタートアップ企業など、最終的に過去最多となる合計522 の企業・団体が参加した。

自工会では、「モビリティは単なる移動手段ではなく、人々の心を支え、時に心を動かし、生活の記憶や価値観さえも形づくってきた。これからの未来に向け、不確実な時代だからこそ、多岐にわたる産業と手を取り合い、『モビリティがもたらす明るい未来』への希望を、人々に届けていく」とコメントしている。


ジャパンモビリティショー2025企画と来場者数
○Tokyo Future Tour 2035:31万1235人
○Mobility Culture Program:34万6151人
○未来モビリティメーカー参加者数:延べ1万0855 人
○子供向け職業体験型施設「Out of KidZania in Japan Mobility Show 2025」体験者数:2万6906人

ソーシャルインパクト
○SNS 総発話量:48万3858件
○公式 SNS 総インプレッション量:約5362万インプレッション
○Japan Mobility Show 公式アプリ:23万9667ダウンロード

Startup Future Factory
Pitch Contest & Awards 結果(スタートアップ企業 118 社参加)
○シード/アーリー部門
グランプリ:株式会社パワーウェーブ(for Mobility)
優秀社:株式会社 mairu tech(with Mobility)
優秀社:レコテック株式会社(beyond Mobility)
○ミドル/レイター部門
グランプリ:株式会社 Leaner Technologies(for Mobility)
優秀社:Terra Charge 株式会社(with Mobility)
優秀社:株式会社 Spectee(beyond Mobility)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る